第三十六話 結局は気持ち次第
海がどうだ、ヨットがどうだ、遊びがどうだ、技術が、知識が、時間が、体力が、クルーが、そういう事より、自分の気持ちがどうだ?結局は、ここにいきつく。物理的事由はいろいろあるが、楽しみたいのか、そうでは無いのか、どうにかしたいか、そこまではないか、そういうところに行き着く。 それで、全ての人に最も抵抗感の少ないのが、デイセーリングという事になる。そこから始める。そこを充分堪能してみる。と思うのには、それほどの抵抗感は無いはずです。初心者にはそれでも若干の抵抗感はあるだろうが、それがちょっとした小さな冒険であり、それを求めてやってきたのなら、まずはそこを自分のものにした方が良い。大勢引き連れて、遠くに行くというより、近場でも縦横無尽に、自由自在に乗れる方が、乗り方は違うが、それも面白いもんです。 気持ちさえあれば、技術も知識も時間も体力も何とかなる。気持ちさえあれば、後はみんなついてくる。この気持ちを自分のものにする。あこがれを現実にする。このTALK&TALKを書き始めて、結構な量になってきましたが、結局は気持ちが最も重要だと思います。これがあって初めて、全てはスタートする。これなくして、技術も知識も役にはたたない。 ですから、最初はヨットを自分の子分にしなければならない。オーナーが親分。そういう目でヨットを選択する。言葉は悪いかもしれませんが、ヨットを支配下に置く必要がある。何人寝れるキャビンがあるとか、広いとか、そういう事も大切ですが、自分の支配下に置けないと、遊べなくなります。 そういう意味でサイズやボリュームは重要な要素になる。 そういうヨットで、ホームポートから半径5〜10マイル以内を走って回る。そんな近距離でも、波や風が変化するので、飽きないし、どこかに行く目的では無く、セーリングをする目的なら、それでも充分面白い。一生やっても飽きないと思います。もっと進むと、それをシングルでやる。もう、究極はこれだと思います。まあ、やりたい人だけやれば良いのですが、大物の魚をできるだけ細い糸で釣る心理に似ているような気もします。それを近場であろうが、自由自在にやれれば、最高ではないでしょうか?そういう意味で、遠くに行く必要は無いと思います。年に1,2回遠くに行くより、日常のデイセーリングを楽しむのが良い。そして、たまにお祭りレースに参加して、たまに遠くに仲間と船旅を楽しむ。 まずは、気持ちを整理して、高めて、ヨットを手下にして、近場のセーリングを堪能する事を主にして頂きたい。宴会はデイセーリングの後、遠出も同様、そうすると、ヨットも近場の海も自分のものになる。これで味方がまたひとつ増えた事になります。さて、お次はどうするか、それはオーナー次第ですね。もっと速いヨットにするか、もっとちいさい、或いは大きいヨットにするか、シングルにするか、もっとレースに参加するか、或いは、この際、引退したら日本一周でもすrか、沖縄でもいくか?それでも、デイセーリングが面白い事には違いない。 30年のベテランヨットマンが、今でも、デイセーリングを堪能しておられる。それだけデイセーリングには魅力があるのだと思います。気持ちが遠くに行っていたら、同じように走ってもこうはいきません。デイセーリングする時はそこに集中して、楽しむ。すると、今日は実に良い走りだったと思う事がある。クルージングヨットマンでもセーリングを楽しむ事が大切です。 それを実行する為に、ヨットをどんな風に操船するか、できるか、また、ヨットと友達になる為には 十二分にヨットを知らなければなりませんから、操船だけでは無く、メインテナンスをも含めて、自分がどの程度なら充分面倒をみてやれるのか、トータルで考えなければなりません。操船さえできれば良いというのでは、ヨットは自分のものにはならない。その為に、いろんな部分に興味を持って、何でも自分でしてやろうと思うか、そこまでは面倒くさいなら、シンプルにするか、ヨットがシンプルなら、それだけ事は簡単になる。簡単に味方につける事ができる。複雑な装備がたくさんあるなら、それを自分の物にするには、それだけ多くかかわる必要があります。 |