第八十二話 成熟期

世界で最もポピュラーなヨットの遊び方というのは、キャビンライフの満喫にあるのではないかと思います。日本もその例外では無いと思います。しかしながら、欧米と日本の違いは、マリーナ環境にあると思います。欧米のマリーナでは、単なるヨットの保管という役割では無く、マリーナにおいてヨット社会という形成が成されている。ですから、マリーナに居てもキャビンライフを楽しむ事ができる。一方、日本では、まだ保管という意味合いが強く、社会形成に至ってはいない。ですから、例えその気があっても、自分だけではキャビンライフを楽しむ事ができないのではないかと思います。

そこで、マリーナはこれからの成熟期に至り、どう変貌していけるか。これによっては、日本もキャビンライフが充分に楽しめるようになるかもしれません。マリーナは保管業務に水と電気さえあれば良いわけでも無く、そこにマリーナ独自の社会が必要なのではないかと思います。難しい事ですが。その社会形成はひょっとしたら、キャビンライフのみならず、全体の活性化にも関係するような気もします。

さて、セーリングを堪能する分野としては、これはもうセーリングのあらゆるコースにおいて自由自在を堪能する事です。その中で克服すべきはダウンウィンドです。これをクルーの有無に拘わらず可能にする事が必要かと思います。当然ながらジェネカーが主流になるでしょう。ジェネカーを使うにはバウスプリットが必要になります。これも問題です。

デイセーラーの特徴を見てみますと、多分にこれを意識しており、デイセーラーはシングルハンドも視野に入っておりますので、シングルでのダウンウィンドも可能にしなければなりません。ノルディックフォーク25はダウンウィンドにおいては独自のジェネカーファーラーを提供しています。そして、アレリオンは言わずと知れたジブブームによって、ダウンウィンドを簡単にしています。そしてモーリス社とセーバー社では、フォアステーがバウ先端では無く、少し後方から出ている。その為、フォアステーより前側の先端からジェネカーを展開できます。ポール不要です。

いずれもジブセールはファーリングのセルフタッキングシステムを採用し、このセールの苦手な部分であるダウンウィンドは、ジェネカーの役割として、最初からポールを設置しなくても設置が可能にできてます。このジェネカーをファーリングにするならば、シングルでも全ての風向に対してセーリングを楽しむ事ができます。ジェネカーを簡単に展開できるのであれば、上りはジブのセルフタッキング、ダウンウィンドはファーリングのジェネカーを展開、また上りになれば、ファーリングジェネカーを巻いて、ジブを展開、実に自由自在です。

できれば、ファーリングジェネカーをマリーナに帰ってきても、下ろさずに、ジブと同じようにいつもバウに設置したままにできれば良いのですが。今のところ、UVカバーがありませんので、そういうわけにはいかないようです。今後の開発を期待したいところです。

その他、セーリングを堪能する向きには、スポーツ系のヨット、スポーツと言ってもレーサーでは無く、レーサークルーザー(クルーザーレーサーでは無く)、そしてパフォーマンスオフショアヨット。
いずれもクルージングですが、セーリングを重視しています。

その他、外洋艇、レーサー、レーサーと言ってもグランプリレーサーからクルザーレーサーと言われる物もあり、成熟期には、細分化とその濃縮が繰り返され、成熟していく。そして淘汰もされていく。外洋艇にしても、ロングキールのタイプからパフォーマンスオフショアまであります。

成熟期にはそれぞれが明らかにされていくのではないでしょうか。

次へ        目次へ