第九十三話 感覚ゲーム
自分の感覚を遊ぶ為に、より速く走らせたいとか思います。それができるようになったら、自分の感覚が喜びます。その為に、知識が必要であり、技術が必要であり、ヨットの性能を吟味したりします。それらの要素が、自分の求めている感覚により可能性を広げてくれます。ですから、動かせれば良いという次元での感覚と、上手くなった時点での感覚は全く違ったものになるだろうと思います。ところが、ある程度動かせるようになりますと、それ以上とは思わなくなる。それは一部のレース派の人達の為にあると思うかもしれません。 しかし、上手くなったら、その次元での感覚を味う事ができる。その世界を手に入れる事ができる。もちろん、スピードだけの事では無く、あらゆる面における自分の操作の腕もあります。それはキリが無いのですが、でも、次元の違いは、確かに面白さの違いになります。 そういう意味では、セーリングは内なる感覚のゲームかもしれません。レースは違うし、クルージングも違う。何が違うって、感覚が違う。レースでの勝敗とかを味わう感覚やクルージングであっちこっちで味わう感覚とは違う。しかし、結局は全て感覚ゲームです。 セーリングは、セーリングしながら、その瞬間瞬間での感覚がどう変化していくかが重要で、勝敗も無く、目的地も無い。プロセスの変化を楽しむ行為です。それは、その日、一日の変化もありますし、年間、数年間、長期に渡るプロセスの変化もあります。 最初は動かせるようになると楽しくなります。そして、さらに、上手くなろうとする事で、その面白さは持続され、増幅されていく。それをやめた途端に退屈になります。それは、レースでもクルージングでも同じだろうと思います。だから、退屈感が出てきたら、違う事をします。ピクニックしたり。それはそれで良いわけで、それをも意識しておけば、再び、セーリングに挑戦できますね。 感覚ゲームは、それに慣れてしまうと、退屈感が出てくる。これが大敵でありまして、慣れると余裕で乗れるようになるので良いのですが、それが続くと退屈になる。そこで、また、その上を狙っていく事になります。これ無しではつまらなくなります。ですから、常に、挑戦し続ける事になります。 セーリングという行為は、レースではありませんが、セーリングにもっと上達を求めるゲームです。 それが、自分の感覚を喜ばせる事になります。楽器だって、スポーツだって、芸術だって、やるからには、上手くなった方が面白くなりますから、それとちっとも変わりません。どんなレベルであろうが、上達を意識しているだけで面白くなる。 レースは他艇が居ますから、比べやすいのですが、デイセーリングでは誰も居ない。従って、より自分の感覚に注意を払った方が良いかと思います。全ては感覚ゲームなのですが、デイセーリングは、それがより強調されていると思います。独特の世界かもしれません。 異次元の世界では感覚が増幅されます。そこに、さらに、意識的に集中力を発揮しますと、もっと細かい変化まで感じ取る事ができる。だからこそ、セーリングはより繊細さを楽しむ事ができるようにもなります。ちょっとした違いなんかが感じられると、嬉しくなったりしますね。計器での数値より、自分の感覚センサー、もちろん、計器の数値は自分の頭脳を刺激しますが、究極的に、セーリングは自分の感覚を、いかに刺激してやれるかというゲームなのかもしれません。 |