第四十八話 大胆から繊細

上手い人は何が違うって、上手いから大胆なわけでは無く、上手い人の方がより繊細になる。大胆な変化は誰でも気づきますが、繊細な変化は解らない。でも、上手くなると、その繊細さが解ってくる。だから、細かく操作して、その細かさでも違いが解る。つまり、上手い人というのは、繊細な違いが解る人。

その変化が大きかろうが、小さかろうが、違いが解かれば、それに対応する操作もできる。違いの解る本人にとってみれば、違いがあるか無いかであって、違いの大小はあっても、違うんだから、それが解るからベターを求める。違いが解らないなら、操作のしようがありません。

違いが解るようになる為には、神経を集中させる事になり、でも、それに慣れると、自然にそれができるようにもなっていく。だから、自分のヨットライフの中で、どこかの時点で、集中的にそういうセーリングを試みる事は、先々のセーリングクオリティーを大きく上げる事になるかと思います。

しかし、その繊細さによって、スピードが大胆に変わるわけでは無い。少しです。だからと言って、少しだからと馬鹿にしたものでは無い。レースだったら、それがじわじわとスピードの差にもなるが、通常のセーリングに何もそこまでと思われるかもしれません。でも、そうでは無いんです。

デイセーリングをしている時、繊細な違いが解る時、それは僅かなスピードを得るというよりも、その違いが解る事が面白さになると思います。そして、それに対応できる自分の能力も含めて、僅かに上がったスピードも、問題はその僅かなスピードの為というより、繊細な変化を感じ取れる自分自身が居る事が面白さになると思います。デイセーリングしながら、レースでも無いのに、コンマ以下のスピードアップはたいした事は無い。でも、面白さは、そのコンマ以下のスピードにあるわけでは無く、それが解る自分にあると思います。

そういう事を意識しながらセーリングを続けていく事は、セーリング全体に滑らかさをもたらす。無駄の無い動き、適確な操作、それでいて、身も心もリラックスできて、そうすると、尚更、いろんな事に気づきます。リラックスしながら、自然と観察力も、感知能力も高くなっていて、操作におけるちょっとした違和感なんかも感じたりすると、何かある前に事前に防ぐ事ができたりする事もある。

ヨットに乗り込んだ途端に、リラックスしながらも自然に鋭敏性が高くなる。だからもっと上手くなるだろうし、もっと楽しめる事にもなる。デイセーリングを楽しむ方法としては最高な乗り方かなと思います。いつかは、そうありたいと思います。面白い、楽しい、等々は、結局は、自分次第なのかもしれません。どれだけ繊細になり、同時にリラックスできるか次第なのかもしれません。その為には、神経を集中して、いろんな操作をしてみる事が必要かと思います。

ところが、これがクルージングになりますと、ずっと神経を集中させてなんて疲れます。自然にできるようなレベルになっていれば良いですが。でも、長い旅ですから、それはまた別な意味でのリラックス感が必要だろうと思います。まあ、エンジンで行くなら関係ありませんが。仮に、セーリングの旅だとしても、デイセーリングにおけるセーリングとクルージングにおけるセーリングとは、また違うものだろうと思います。

デイセーリングではそれこそセーリングが主役になり、クルージングでは旅そのものが主役になる。きちんと使い分ける事が必要だろうし、仮にデイセーリングのピクニックセーリングにしても、きちんと分けて意識した方が、それぞれをより楽しめるのではないかと思います。

次へ      目次へ