第五十六話 舵の意思
舵操作について前記しましたが、何故、風に向かって走るのか、或は下るのか?単独セーリングであれば、適当に走っても良いのですが、そこをちょっと考えて、ゲーム性を加える方が良いかと思います。 ゲームというのは、何でもかんでも自由というより、ある程度の制限があって、その制限をいかにクリアーしていくかによってゲーム性が生まれる。その方が面白いという事になります。ただ、何となく走るというより、上りで角度稼ぎをするとか、それ以外でスピード重視を目指すとか。 最も簡単な方法は、何かの目標点を設けて、そこを回ってくる。それには、上りもあるだろうし、下りもある。或は、意識的に上りとか下りとかを意識する。それにも、ある目標点があった方が良い。ただ、闇雲に上りとするより、ある目標点に対して上る。 目標点があれば、それに対して、風向を考慮して、右からアプローチした方が良いのか、左からの方が良いのか、どっちの方が有利かが考慮されます。アプローチ角度の問題です。これがあるからこそ、風向が変化した際、その時点でも、右から、左からのアプローチ角度の問題が生まれ、タッキングのタイミングも出てきます。 さらに、風が弱い時などは、角度重視ばかりでは効率が悪いので、角度を少し落とす。セールのドラフトを深くしたりして、できるだけスピードをつける。スピードがついたら、少し上らせる。これなんかも、目標点があった方が目安になります。 波があったり、ブローが来たり、いろんな事がありますが、目標点がある事で、そこに到達するというルールが設定される事で、いかなる現象も、それを目的に調整される事になります。よって、その為に、考える事が必要になる。そえが舵の意思として現れてくる。その舵の意思が決定されてこそ、セールの調整が生まれる。 最初は兎に角、上りのセーリング、その他のセーリングと分けてセーリングしても良いかと思います。各部が解ってきたら、目標点を設定して、そこをいかに効率良く目指すかを考える。これはまるでレースの時と同じ様なものですが、レースはゲームですから、ただ、単独セーリングでも、こういうゲーム性を持つと面白いかもしれません。 もうひとつ、単独セーリングのレースとは違う点は、例えば、今、この瞬間、快走していて気持ちが良いセーリングができている場合、その気持ち良さをそのまま走る事ができます。レースだったら、そんな気持ちより、目標点に早く達する事が優先されますが、単独セーリングなら、それは自由。よって、これも意識的な使い分けをする事になる。 それもこれも、舵の意思。どうセーリングするかというのは、舵の意思。舵こそが全てを握っている。ピクニックセーリングも、本気セーリングも、上りも下りも、ブローも、ヒールも、波も、弱い風も強い風も、あらゆる状況において、舵の意思によってセーリングが決定される。最も重要な操作ですから、舵をどう操作するかは、きちんと考えておく必要があるかと思います。舵の意思が決定されたら、その他は、その命令において、最良の調整をしていく事になります。 強風でヒール角度が強すぎたら、舵操作で落とせば、ヒール角度も減じられる。しかし、舵の意思がそのままの角度をキープしたいとするなら、セールからパワーを抜く。どっちでも選択できますが、全ては舵の意思に従う事になります。ですから、ちゃんと考えて舵を取れば、その他もちゃんと考えて操作する事になる。その蓄積がセーリングのレベルを押し上げる。 セーリングを意識的に行う事になります。反面、ピクニックの時は、ゆったり。でも、普段、意識的セーリングをしている人達は、そのピクニックでさえ、面白い演出が、楽にできるようになるかと思います。もちろん、最初っから厳密にしようという事でも無く、徐々に、自分の意思を確認しながら、少しづつ明確な意思を反映させていくと良いかと思います。遊びですから。海にでたら、その時の状況を見て、よし、まず上りで行こうとか、ジェネカー上げるとか、次に、こうしようとか、セーリングはオーナーの意思が重要だと思います。それが舵の意思になり、セールが続く。 |