第十五話 バウスプリット

   
   

昨今の新しいヨットには、バウスプリットがオプションとして採用される事が多くなりました。これはジェネカーやコードゼロを使う為ですが、一方でスピネーカーの艤装が減少していきます。もちろん、レースを考えるならスピネーカーの方が性能的には良いのですが、兎に角、クルーが必要、操作が難しい等もあり、殆どの場合はレース以外はあまり使われて来なかったと思います。そのレースでさえ、最近はジェネカーを使う事が多くなった。と言っても非対称スピンという言い方をして、セール形状がクルージングジェネカーとは少し異なります。

そのジェネカーやコードゼロを使う為、昔のスピンポールを無くして、バウスプリットを設置し、その先端に展開する。それはスピンに比べて遥かに操作がし易くなった事は大きいと思います。そうすると、レース以外の人達も徐々に使う人達が増えてくる。そして、これにはジェネカーばかりか、コードゼロだって使えるし、どちらもファーリング式が可能です。ファーリングできると、遥かに操作はし易い。

という事で、今後は増えていくのではないか? 但し、問題はあります。新艇は建造時に設置すれば良いのですが、既存の艇にはどうやってバウスプリットを設置するか? 既にセルデンのデッキマウントの後付け用のバウスプリットがありますし、メインテナンス会社に相談すれば、ヨットに合わせて造ってくれるかもしれません。

小さなジブに大きなメインが最近の仕様ですが、タッキングが簡単ですが、やっぱり後ろから吹いてくる風はどうしてももうちょっと何とからないか? これはクルージング艇でも思う事、それがスピンでは敷居が高かったが、ジェネカーやコードゼロなら、ましてやファーリングなら敷居はぐんと低くなった。

さて、上の写真はTrogear Bowspritと言って、日本に代理店があるかどうかは定かではありませんが、V字型のバウスプリットで、デッキ上でも、ハル設置でも可能、それに写真の様に跳ね上げできますから、セーリング中の設置も可能だそうです。有難い事に、いろんな企業がいろんな装置を開発してくれてます。
固定バウスプリットでポール下から引っ張るロープがある場合、アンカー打った時にこれが邪魔になるんですね。でも、これならポールを跳ね上げれば良いです。

こんなアイデアを頂きして、自作? しても良いのかな?でも、複雑にはしない方が良い。シンプルこそが一番ではあると思います。小さなジブとメインとコードゼロ、どんなヨットにも、この3枚が定番になる時が来る? かもしれない。


目次へ      次へ