第五話 ヨットを乗りこなす

乗りこなすなんて簡単に言いますが、実際は大変な事?と思われるでしょう。乗りこなすというのは
実は簡単な事です。それはうまいかへたかという問題ではありません。うまいへたは相対的な事ですから、うまいはもっとうまい人よりへたです。乗りこなすがどの段階になったら、そう言えるのかというのは無いわけです。

乗りこなすというのは、ヨットに乗って、ヨット独特の特性を味わって、それを面白いと心から感じる事、そこにあると思います。決して上手という事が必要なわけではないと思います。独自の特性を味わい、面白いと感じる事、特性にはいろんな事があります。ヨットはいろんな動きをしますが、そのいろんな事の全てを合計したうえで、面白いと感じる事。そう感じたならば、乗りこなしている。或いは乗りこなしの入り口の中に1歩入ったと言えると思います。その定義は自分次第です。でも、定義なんてのはどうでも良い事でもあります。

セールを上げるとヨットはヒールします。風が強いともっとヒールする。それでセールを調整して、いい加減のヒールを保つ。バランスですね。セールを出せば船体は起き上がり、セールを引けばより傾く。このバランスを楽しむわけです。セールの設定がより状況に合えば合う程、スピードは上がり、その設定がずれるとスピードは遅くなる。エンジンで走るのとは違って、自分の設定次第で、スピードは変わる。また、タッキング次第ではスピードはガクンと落ちる。でも、滑らかになればなる程、スピードロスは少なく、新しい進路でまた走る。波がある時、無い時、風の具合、そういう自然条件の中で、自分のコントロール次第で、ヨットはそれに応じて動く。

意識がそこに集中すればする程、微妙な動きが確認できる。そうすればもっとスムースになります。しかも、ヨットのバランスは全体が影響します。バックステー、バング、シート、ハリヤード、トラベラーの位置、等々、いろんな作用の総合になります。それらを調整する事によって、いろんな走りをする事ができます。それらが面白いと思うには、知的な遊びを面白がる要素が必要になります。
それを面白いと思った途端、乗りこなすという入り口に入ったと言えると思います。

ヨットにはワイワイガヤガヤの乗り方もある。それも実に楽しい乗り方です。それはそれで楽しめば良いと思います。ただ、それはヨットという場所ではあるが、意識はワイワイガヤガヤを楽しんでいます。ヨットを乗りこなすというのは、ヨット独自の特性を面白がる事だと思います。バランスを操り、知的ゲームを面白がる事だと思います。セーリングこそがヨットの独自性に他なりません。

では、その知的ゲームを楽しむにおいて必要な事は、意識をセーリングに置く事、そして、それをもっと高めてくれる為に、いろんなタイプのヨットの中から自分で相応しいヨットを選ぶ。その要素としては機能的な面もありますし、気分を高揚させてくれる、より強い動機をもたらしてくれる感性の部分もあります。それらはヨットの性能であり、デザイン、美しさであったりします。

今までは、ヨットはヨットの形さえしておけば良かった。でも、これからは違います。そのヨットがどんなゲームをもたらしてくれるかが重要です。ここに至って、はじめてヨットは何十年でも飽きずに乗れるようになる。乗りたくなる。ワイワイガヤガヤや所有するだけで満足していた時代は終わり、次のステップへ進みます。そうしないと、ヨットを続ける事はできない。ワイワイガヤガヤもキャビンも
このヨットの独自性を堪能する事によって、時折のイベントとして楽しむ事ができます。地位は逆転しなければなりません。セーリングこそがヨットの独自性です。その独自性を軽んじるという事はヨットを堪能したくないと言ってるのと同じです。

せっかく始めるヨットならば、どうせなら面白いものにしましょう。遊びましょう。ヨットで遊ぶ以上にヨットを遊びましょう。それはもっともっと面白いものである事、一旦経験したら、もっとやりたくなります。もっと経験したくなる。味わいたくなります。その為に、いつも言いますが、遠くに行かなくても良いんです。誰でもできる事です。目の前の海で、バランスを楽しみましょう。反応を味わいましょう。
それがヨット遊びの真骨頂です。美しいヨットで、取りまわしのし易いヨットで、乗り回すと、本当に気持ちが良いもんです。知性と感性の両方が喜びます。

次へ        目次へ