第四話 みんな一緒

おかみがいろんな規制をして、それに文句を言いつつも、それに従う事で、一種の安心感、みんないっしょという感覚があります。選択の自由は規制されますが、そんなに大きな間違いは無いだろう。間違ってもみんな一緒であります。

それが自己責任とか言う言葉が出てきて、自分の選択は自分でしろと言われる。銀行だって、どこの銀行が良いのか、選ぶのは自由で、責任も自分で取りなさいてな具合。企業も同様で、終身雇用で、まあ、何とか合わせていければ一生飯は食えた。でも、成果主義とかで、いまはそうも行かなくなりました。ここにも自己責任という事になります。

そしますと、我々は自分で選んで、実行して、その責任を自分で取るという事になります。みんなと一緒なら安心かもしれませんが、でも、先々はどうなるか解らない。みんなが他人の価値観で選ぶという事になりますと、それでぴったりだったという人も居れば、失敗という事もある。

たくさんのヨットがありますが、みんな似たようなものです。それに同じように動いていない。みんな一緒だから安心かもしれませんが、でも、大金と時間を自分の為に役立たせる事ができたのか?そう思うと、多少なりとも疑問が湧いてきます。でも、これとて無駄では無く、そういう事が認識できてきたとも言えます。

自己責任で選ぶ。自分の性格、環境、そういう自分の価値観で選ぶ。失敗もあるかもしれませんが、大きな成功になる可能性もある。少なくとも、現状ではみんな動いていないのですから、ただ、みんなで失敗すれば、怖くないというだけでしょう。どれかが絶対に良いというわけでは無く、それぞれが自分の価値観を信頼して、自己責任で選ぶ。そういう時代になりつつあります。だからこそ、デイセーラーが少しづつですが、売れてきたのかなと思います。

どうせ生きて80年、できるものなら、自分の思うように生きたい。みんなと一緒にやって、うまく行くとは限らない。現在では労働者の3分の1が派遣社員だそうですが、多分、それだけ数になれば、みんなと一緒で不安は無かったのかもしれません。でも、今、リストラの嵐で、どんどん切られてしまいます。企業も自己責任、個人も自己責任、それぞれが、将来を見据えて、生き方を模索しています。そういう時代になってきたし、おかみも助けてはくれない。みんな一緒で安心できる時代では無くなってきた。

ところで、話は変わりますが、アメリカで銃を持つのは個人の権利と言われます。以前、聞いた事があるのですが、銃を持つのは、侵入してくる強盗などから自分の身を守るという事だけでは無く、時におかみにしても、自分の敵にならないとは限らない。そこで、各個人が銃を所持し、まさかの時は、政府から自分を守る為でもある。そんな話です。なるほど。日本はなんやかやと言っても政府を信じていますから、こんな発想はありません。自分達で自由、民主主義を勝ち取った歴史があるからでしょう。これは自己責任でありますね。

中国だって、お金を宝石や金に変えて所持する習慣があると聞きます。いざという時は、持ち出して逃げれるように。そこいくと、日本は平和でありますね。それはおかみが国民を守る、昔から、侍の時代からそうでした。自己責任などは言われなかった。こうしなさいと言われた。それで、規制、規制ラッシュ。それが今日合わなくなってきたのでしょうね。裁判に国民が参加するようになり、おかみにお任せではうまく行かなくなってきた。

みんな一緒では、うまくいかない。それぞれが、自分の価値観を重んじ、自分の生き方を考える時代。解らないなんては言ってられなくなる。もちろん、これも良い事ばかりでは無く、悪い面もある。
選択によって、うまく行く人と行かない人が出てくる。これまでは、みんな一緒だったから、表面的には目立たなかったが、それが明らかになってくる。そうすると、前の方が良かったのか?となりますが、歴史は戻れません。もっと、自分の価値観を見直し、自己責任を意識しなければならなくなる。同じで安心という時代では無くなっていくのかもしれません。でも、それが日本の国民性に合うのか?という疑問も残ります。

でも、少なくとも、遊びという点においては、もっと個性を発揮しても良いのではないかと思いますね。なんやかんや言っても、日本は良い国であります。今の日本のあり方は、国民総合のあり方でありますから、政府に税金の無駄使いとか非難しても、国民全体がそういう意識で、その言っている本人は同じ立場なら、無駄使いしているでしょう。政府のみならず、国民全体が、税金意識を変えないと、無駄は無くならないのかもしれません。

そうですね、我々の意識改革が必要なのです。あらゆる面において、意識を変えないと、変わらない。規制を強化するとかでは無く、その前に意識を変える。そうすれば、自然に整うのではないかと思います。ヨットに対しても、どんなヨットが良いのかとか考えますが、自分の意識がどこにあるのか、それが先になりますね。

自己責任という言葉、みんな一緒という考え方、そこから故意に他人と違う事をするのでは無く、自分の意識、感じ、そういうものを常に意識しておく必要があるのかもしれません。そうしますと、日頃、自分が何を感じ、何を考えているのが良く解る。そうすれば、行動も自分に従っていくようになる。妥協している自分も意識できる。妥協しようが、突っ走ろうが、そこを自分で解ってやってるという事が必要なのだろうと思います。当然ながら、その結果は自己責任という事になりますね。
意識して、みんなと同じに、意識して違うように、自分の選択を意識する。

次へ       目次へ