第六十七話 レースとクルージングの間
雑誌を見ても、話を聞いても、ヨットに関してはレースかクルージングの旅かに分けられます。しかしながら、どちらもイベント的であります。レースは何日、何時スタートで、どこそこ回って、ゴール。 クルージングも、何日スタートして、どこに行く。どちらも計画され、スケジュールがありますから、これはイベントです。残念ながら、イベントは毎日、いつでも、どこでもあるわけじゃない。では、イベントとイベントの間はどうするのか?実はこの間、イベントが無い時間の方がうんと長い。 レースも無い、クルージングも計画していない。そういう時は何をするか?本当はこっちの方が時間的に多いし、大事なのではないか?そこでの提案が自分で自分のセーリングをする事です。セーリングを中心に置く事です。自分で得た知識で、実際にレースでも無いのに、真剣にセーリングをしてみるという事です。 集中してセーリングをしますと、セーリングについて考えます。トリミングはこれで良いのか?この入り口に立った時、分からない事をそのままにせずに、一歩踏み出す事をしてみる。本を読む、誰かに聞く。それを一度でもやってみる。そして得た知識で、次のセールをやってみる。それがセーリングの第一歩ではないかと思います。面白さを手に入れる入り口に居るかと思います。 面白さとは一歩進んでみる事で、解る事があり、できる事があり、それが面白さの源泉なのだろうと思います。そして、解れば、解るほどに、面白くなっていくと思います。 時間がちょっとある時、イベントでも何でも無い時、誰かを誘ってどこかにという事も無い時、自分でできる面白い何かがあれば、ヨットはもっと楽しめる。それをセーリングにしたらどうか、と常々思ってきました。それで、セーリングの何が面白いのか、どうしたら良いのかといつも考えています。 やってみなけりゃ解らないは、確かにその通りなのですが、そう言っちゃお仕舞いです。 イベントでも何でも無い時こそが、自分のセーリングができる。ここを楽しいものにしておかなければ、イベントの時しか乗れない。そんな事は年に数回しか無い。月に一辺もあれば多い方でしょう。月に2回乗るとしたら、もう一辺はどうするか?これが面白かどうかは重要なのです。 とりあえず、セーリングをしにヨットを出しましょう。そして、風の事を、セールの事を考えましょう。トリミングを考えます。セールを出す角度につては、誰もが考えます。そこで、一歩踏み込んで、セールのカーブについても考えてみる。これはブームの高さをどうするかになります。右舷にブームを出している状態で、角度は良いとしても、ブームの上下の高さはどうか?ブームが高くなれば、リーチは緩む。ブームが下がれば、リーチはピンと張ってくる。そうすると、どんな影響があるのか? そういう事を考えて、いろいろやり始めると面白さが出てくる。謎解きゲームのようなものです。 バングを徐々に絞っていきますとブームが下に下がっていきます。すると走りはどうなるのか?リーチはピンと張るとどうなっていくのか?正解をピタリと出すのは難しい。でも、理屈が解ると謎を解き明かすゲームが成立していきます。そうやって、バングのみならず、バックステーとか、トラベラーとかの理屈を理解して、これらが全部複合していきますから、謎はもっと深くなりますから、ずっと遊ぶ事ができる。そして、いつも言いますが、その時々のフィーリングを味わう。謎解きゲームの面白さと、その時々味わうフィーリングが合わさって、もうひとつ別次元の面白さになっていくと思います。そんな遊びをイベントが無い時の遊びにしてはどうでしょうか?イベントが無い時はセーリングに限る。自分のセーリングであります。自分のやり方で、自分のペースで、これが面白さになった時、いつだってヨット遊びができますね。 レース良し、ピクニック良し、どこかに寄って飯食うも良し、クルージング良し、宴会良し、そして自分のセーリングを楽しむも良し。バリエーションを持ちましょう。何でも良い。しかし、自分独自の何かを持つともっと良い。 時折、ボート派からヨット派に転向される方がおられます。ボートで釣りをする人はする事が明確ですが、そうで無い方々、釣りを目的とされない方々も多い。そういう方々は、ボートでイベント以外何をするかをもてあましているように見えます。そこいくとヨットはセーリング、走るだけで面白そうなのです。ヨットとボートの決定的な違いはセーリングにあります。その他は同じようなものです。 しかし、ボートはセーリングだけはできない。ヨットの真骨頂はセーリングに有。そのセーリングとどう付き合うか?これがヨットを面白くも、つまらなくもする重要な鍵ではないかと思うのですが? 兎に角、何度も、何度もセーリングに出てみる。何度もやってますと、いろんな事が自然に解ってくる。回数出てみる事は重要ですね。出す事が何でも無くなる。当たり前になる。そうなったところで、一歩前へ。 |