第六十一話 遊びの達人

どんな乗り方をするか?と考えるのは普通ですが、その前に遊びの達人を目指す。多分、想像ですが、達人は強い目標を持たないのではないか?目標が無いわけでは無く、大まかな目標はあっても、それでなければならないという固執した気持ちは無いのではないか?そんな気がします。

よし、今日はあそこまで行ってみようと出すものの、途中で、否、向こうの方に走る方が風が良いとか、そんな風にころころを変わる。その場、その場で臨機応変に面白い方に向かう。風があれば、風を楽しみ、風が無ければ漂う感じを楽しみ、それぞれの楽しみの度合いは違うけれど、それなりに楽しむ事ができる。

ころころ変わるのは良く無いように見える事もあるかもしれませんが、要は楽しみたいわけですから、その都度、臨機応変に対応ができる柔軟性を持つ。変わらないのは、楽しむという気持ち。楽しみ方はいろいろあって、どれでなければならないという固執が無い。

我々は案外、あそこまで行くぞと決めたら、少々無理をしてでも行ってしまう傾向にある。それでころころ変えたら、何も達成できないかにも見えますが、そこのバランスが必要でしょうね。丁度良い風ばかりではありませんので、丁度良い風の時にしか楽しめないでは、たいして遊べない。吹く時も、吹かない時も、それなりに楽しめる事が必要です。

吹かない時は、漂う感じを楽しみ、それでも案外進んでいるものです。場合によっては、わずかな走りを工夫してもっと走らせる工夫に、面白さを見出せるかもしれません。吹く時は、緊張を楽しみ、スピードを楽しむ事ができる。わずかなセールトリミングにも反応してくれますから、そういう変化を楽しめる。つまりは、どれだけ変化に気付けるかという事。それには、何かひとつに固執していますと、変化に気付きにくくなる。臨機応変という事が必要でしょう。

それがなかなか簡単にはそういう気持ちになれません。そう意識してみる事からスタートするという事になると思います。

ちょっと遠出の旅を計画したら、なかなか簡単には変えられない。クルージングの難しいところです。出てみたら、真向かいの強い風だったりしますと、何時間もバタンバタンと、決して快適な旅にはなりません。しかし、それでも、計画は変更しにくい。ストレスになります。

ある人は出てみて、行き先を決めるという人が居ました。東に向かうか西に向かうか、その時の風向きで決める。こうなったら達人ですね。その方、西に旅して、帰りに風向きが良かったので、ホームポートをそのまま過ぎて、東に旅を続けた。そういう人です。決して、セーリングがうまいわけでも無い。でも、達人です。ストレスが無い。

その点、デイセーリングはどうにでもなります。出てみて、どっちの方角に走っても良い。上りを楽しみたいなら、上って、アビームを楽しみたいなら、その方角に、ダウンウィンドを楽しみたいなら、そのように、臨機応変に遊ぶ事ができます。デイセーリングはセーリングを遊ぶ。その為には、セーリングに詳しくなった方が幅広く遊ぶ事ができます。クルージングの旅では、セーリング以外の知識が必要になる。遊び方は似て非なるものです。

どちらにしても、臨機応変に対応できるなら、達人の域に達しています。臨機応変の気持ちさえあれば、その他の知識や技術は徐々についてくる。遊びにストレスを溜めないのが達人。この達人になる為に、シングルハンドを可能にしておく事は必要でしょうね。シングルハンドはいかなる時にも対応できる万能の乗り方、特にデイセーリングを楽しむにはできるようにしておく方が良いと思います。

次へ       目次へ