第十八話 ヨットゲームを楽しむ為に
いろいろあるのが自然の法則ですが、思う通りにならないのが自然です。ですから、ゲームとして楽しむ為には、思い通りになる部分、努力して思い通りに出来る部分、そして、思い通りにならない部分と、ゲームとして楽しむ方法を考えます。 それは単純な事で、クルーの都合が悪かったら、そのように、雨が降ったらそのように、良い風が吹いても、微風でも、強風でも、そのように、できる事を臨機応変にするという事ではないかと思います。雨が降って、チクショーっと思っても仕方ない。 自然はどうしようもありませんが、どうにかできる部分もあります。どうにかできる部分を増やすには、上手くなる、知識を増やす、工夫する、それで、どうにかできる部分が増えて行くなら、それがゲームというものかと思います。そうやって楽しんで行けるなら、そのゲームに勝ったようなものです。 いくら最高のセーリングを今日体験したとしても、次はどうなるかは解りません。最悪を経験したとしても、次はどうなるかは解らない。それら全部を含めて、徐々に、どうにかできる部分を増やしていく。そういうゲームです。それが出来るなら、もう何でも来いみたいなものです。 それはセーリングに限らず、ヨット全体にも言える事かと思います。クルージングにしても、レースにしても、今日はどうであれ、徐々に、コントロールできる範囲を増やしていくゲーム。そこに面白さを得るならば、ゲームプレーヤーとしては、かなり高い点数を獲得できるのではないかと思います。 その為に、そのゲームの本質を知る必要があります。ヨットを本当に自分のものにできるかどうかにかかっているかと思います。船体の事、セールの事、舵の事、操作の事、風や波の事、できるだけ知って、コントロールできる範囲を増やす事が必要かと思います。簡単に言えば、よりうまくなるです。 そういう事を長い間続けていきますと、過去にいろんな無駄な事に専念してきたなと思う事もあります。でも、そういう無駄をも経験しながら、自分のスタイルに徐々に磨きがかかって、本当の自分のゲームに近づくのではないかと思います。レースでも、クルージングでも、セーリングでも、何でも良いと思います。ヨットをどうしたいのか?自分のヨットゲームは何か? どんなヨットが良いのか? 世間が良いというヨットでは無く、自分が思う良いヨットとは何か?そういう事に行き着くかと思います。それは、どんなヨット遊びをしたいのかにつながっています。 マリーナに行けば、たくさんのヨットがありますが、みんな十分に遊べるヨットです。大雑把に言えば、全部セーリングできるし、キャビンはあるし、どうにでもなる。でも、良く見ればひとつひとつの性格は違います。同じモデルのヨットでも、艤装が違ったり、古いロープのままとか、新しくしてあるとか、みんな違ってきます。どうしたいのか? それによって、そのヨットをどうするか?これはコントロールできる範囲です。それをどうするかにかかってきます。これもゲームの一部かと思います。 しても良いし、しなくても良い、オーナー次第、オーナーがどんなゲームをしたいのかによります。 乗らないゲームをしたいのか、乗って遊びたいのか?乗らないゲームをしたいなら、ほったらかしにしても構わない。オーナーの自由です。でも、乗らないゲームをしたいと思う方はおられないでしょう。もしそうしたいなら、売却してしまえばいい。そこにあるという事は乗らないゲームをしたいわけじゃない。ただ、乗らないゲームをしているという事に気づいていないのかもしれません。 客観的に状況を観察する事が必要ではないかと思います。そのうえで、どうするかを自由に決めます。乗らないと決めたら売れば良いし、乗ると決めたら、そのヨットをどういう具合にコントロールするかを決めれば良いかと思います。単純な話です。 ヨットゲームは、コントロールできない部分に、コントロールできる部分で迫っていくゲーム。それでも残るコントロールできない部分にどうやって調和できるか?妥協とも言えますが、より進んで調和する方向に向かう。そこから得られるであろうフィーリングこそが、ゲームの最終目的かもしれません。コントロールできる部分を増やしながら、調和の度合いを楽しむゲーム。 |