第六十五話 怠惰
人は自然に楽な方向に向かいます。一旦、楽を味わうと、もうそこからは抜けられなくなります。楽になればなる程、他の、ちょっとしたわずかな事も面倒くさいと思うようになります。でも、楽になる事が面白さをもたらす事は無い。楽になればなる程に、面白さも失ってしまうのかもしれません。 ですから、何か楽しい事は無いかと、探し回る事になります。テレビで、どこの何が美味しいとか、そういうグルメ番組は非常に多い。最も安易な番組作りという気がします。見る側にとっても、うまそうだ、取り寄せようか、食べに行こうか、楽にできます。 ヨット乗るのも、楽にできるようにする事は必要な事です。でも、あまりに楽過ぎると、逆に困ります。でも、元には戻れない。一旦、怠惰になったら、そこから抜け出すのは容易ではありません。 楽にしようというのは怠惰の現れで、そこに別の目的が無かったら、面白さからは遠のくと考えても良いかもしれません。 楽にマリーナから出せるのは、より多くセーリングを楽しむ為。楽にセールを上げれるようにするのは、セーリングを楽しむ為、何もしないで良いようにするのは、ただ怠惰。 ヨットを楽しむ為には、たいした技術は不要です。でも、長く、面白さを得ようとするなら、技術が必要ですし、怠惰は良くない。それが気がつかないうちに、怠惰になるのが人というものでしょうから、そこに気がつく必要があると思います。気が付けば、それで、次にどうすべきかは解ります。だから、いつも何を考えているか、感じているかに気がつくかどうかが重要なのかもしれません。微風で退屈感を感じたら。退屈だな〜だけでは無く、自分が退屈感を感じていると気がつく事ではないかと思います。意識する事が必要かと思います。 気がついたならどうするか? 外部環境のみに反応しますと、退屈感で終わります。こんな事を繰り返しては、そのうちつまらないと、全体をそう思ってしまうかもしれません。でも、気がついているなら、どうしようかとなるかもしれません。ジェネカーにトライしてみようか、となるかもしれない。 何にしろ、気がつく事が第一かと思います。気がついているなら、その後、どうするかは本人次第。意識的に行動する事になる。無意識に行動すると、それこそ風任せ。良い風が吹く時しか面白く無いとなるかもしれませんね。 我々は、自分の回りで何が起こるかには非常に注意しています。それで、何か楽しい事は無いかと探し回ります。でも、そうそうあるものでは無いし、あったとしても、その楽しさは続かない。それは、慣れと怠惰に寄るのではないか?どんな事でも慣れるという特性を持っていますから、楽しそうと思って始めても、それをもっと掘り起こして面白さを得なければ、そうそう続かないのではないかと思います。それを邪魔するのが怠惰ではないでしょうか?ついつい、楽をしようと考えます。 そこに気がついて、トライをしていく。それしか面白さを得る方法は無いのではないかと思います。 5ノット、6ノット、7ノットとスピードが上がれば面白くなる。その時の自分の気持ちにも気がつき、意識しておく。時に恐怖を感じたら、それを意識しておく。退屈感を感じたら、それを意識しておく。 言葉では言い表せないぐらい、無限の感じがありますから、それをそのまま意識しておく。時に怠惰になったら、それも意識しておく。もう、それだけで、次の行動は解ります。怠惰になって、それに気がついて、それでもそのままにしておくなら、それも意識的ですから、面白くなる事は有り得ない事は解る。つまり、面白くしようがしまいが、勝手な話で、ただ、それを意識的である事は必要なのではないかと思います。でも、大抵は、気がついているなら、自分のせいだと分かりますから、何とかしようと考えます。 必要な事は、意識的に行動する事ではないでしょうか?乗るも乗らないも意識的に行う。セーリング中も、意識的にセーリングする。これは外部環境に気がつくと同時に、それに対して、自分がどう考え、感じているかを意識する事。意識さえしておけば良いのではないかと思います。 今日は出しません。意識的に怠惰だから出さないかもしれないし、他に用事があるからかもしれない。どんな言い訳を考えようが、自分では本音の処が分かっています。人は本来、怠惰で、言い訳ばかり。でも、自分の中身は誤魔化せない。でも、その前に、まずは気がつく事と、気がついて意識的行動をすることが重要なのではないかと思います。そのうえで、ヨットをどう取り扱うか?偉そうな事を書いていますが、全部自分に言っている事です。そうありたい、あらねばと思います。 |