第七十三話 自分の物にする

ヨットをやり始めた時は、何だか違和感的な、ちょっとフィット感の無さを感じます。でも、少しづつ、馴染み感覚が出てきます。習得すべき技術や知識はまだまだたくさんあるんでしょうが、それでも、馴染んできた感覚が少しづつ増える。すると、ヨットが徐々に自分の物になっていく感じがします。これは嬉しい感覚だと思います。

そこで、もう一歩進んで、自分で考えて、これはこう、あれはこうした方が良いのではないか?そんな風に自分の考えでもって操作をしていくようになれば、例えそれが最適では無いにしろ、自分で考えるという所に、面白さが湧いてくるかと思います。

誰かに聞いた話でも、鵜呑みにするのでは無く、理屈を納得するか、或いは、疑問を抱くか、兎に角、最後は納得して、自分のセーリングに活かす。頭を使って、考えて、考えて、納得しながら、セーリングをしていく。そういう事が、自分の物にする事になるかと思います。動かせれば良いってもんじゃない、速ければ良いってもんじゃない、自分の物にするという事が大事なのではないかと思う次第です。

乗り続けていますと、そんな感覚を持つ事があります。調子が良いという奴ですね。そういう時というのは集中力がありますし、微妙な変化さえ難なく気付く。いろんな事が解る感じですね。それで、その次も同じかと言うと、そうでも無い。前の感覚はどこへやら。でも、そんな事を繰り返し行なっていると、確実に自分のレベルは上がっているし、もっと自分の物になっている。

ヨットを遊ぶというのは、ただ、みんなでワイワイ賑やかに楽しんでという事もありますが、その他に、こういうどこまで自分の物に出来るかという感覚を味わう事もあると思います。どういう乗り方をしようが個人の自由ですが、是非、自分の物にしていく感覚も遊んで頂きたいと思います。

自分の物になっていきますと、きっとヨットを手足の如く操作できる感じが出てくるかと思います。上手い下手はあるでしょうが、それとは別に、感覚として、ヨットが自分の感覚の延長上にあるような感じでしょうか。上手な人がやれば、もっと効率良く操作できるのでしょうが、それとは違って、馴染む感じ、フット感、一体感とでもいいましょうか。もちろん、確実に上手くなっています。

そんな感覚の中から、次の一手として、少しづつ新しい事に挑戦していく。最初は難しい事をしなくても良いし、それより、いかに体と感覚を馴染ませるかの方が大事かなと思います。多少、セールトリムがまずくても、走る感覚、舵の感覚、ヒールの感覚に自分の感覚が馴染む。この馴染みと知識と観察力と、徐々に進ませるのが良いかな。兎に角、最初は馴染む。馴染んで自分の物に少しでもする。これが、今後の長い期間に面白さを得る秘訣ではないかと思います。

これはもう回数をこなすしか方法は無い。特に、できるだけ間隔をあけないで、できるだけ集中して乗れるならその方が良いかと思います。楽器とか、毎日練習しないと、プロでも一日練習しないと、感覚が鈍るとか言われますから、ヨットはそこまでは無いにしても、できれば数多く。自分で、馴染んだ感じを感じるまで。それで、馴染んだ感じを得ると、またしょっちゅう乗りたくなる。ワンシーズンだけでも、集中して乗ると、自分の感覚は相当変わるのではないかと思います。

一旦ここまできたら、もうこっちのものです。例え難しい理論を知らなくても、適切なセールトリムでは無いにしても、もう自由自在です。後は、セーリングを洗練していく。それでまたフィット感が増す。もっと自分の物になる感じが得られるのではないかと思います。自由自在というのは、感覚的にフィット感を得ている感じなのではないかと思います。例え、セーリング技術が未熟であっても、このフィット感こそが自由自在感を与えてくれるのではないでしょうか?それこそ、自分の物になったと言えるのではないでしょうか?

要は、セーリングを遊びますが、本当は自分の感覚というものを遊んでいるのかもしれません。

次へ        目次へ