第九十四話 まさかの時
先日ですが、エンジン不調で、セーリングで入ってきたヨットがありました。こんな事は初めての経験だったようです。その時、入ったバースはビジターバース、入港して、一番手前のバースでしたが、そのまま入りますと、後方から風を受ける。それもメインセールしか出ていない。 どうなるかと言いますと、桟橋に横付けする迄は良かったのですが、セールがメインでしたので、風を受けて、なかなか止められない。メインでは風を十分に逃せないという事です。前方からの風でしたら、セールがシバーして、それで良かったのでしょうが、あいにく後方から。 もし、こういう事があったなら、ジブセールで入る方が良かったと思います。ジブなら、シートを出して風を逃がす事もできた。メインだったら、下ろすしか逃がしようがありません。それがさっと落ちればいいのですが、後方から風を受けていては、落ちないですね。或いは、できれば、くるりと回って、上りで桟橋につける。 ヨットを扱うには、セーリング技術だけでは無く、いろんな事が起こりますから、それに臨機応変に対応しなければなりません。そういう事態が起こらなければ良いのですが、世の中、絶対はありませんから。 全てが順調なら良いのですが、何が起こるか解らない。そういう事は考えておくべき事かもしれません。例えば、セールを下ろす前にエンジンを駆ける。万一、エンジンがかからなかった時の事を考えますと、セールも下ろしたのでは動力が無くなりますから。まして、風下に障害物でもあれば危険です。 エンジン走行の場合でも、順調に走っているとは言え、何があるか解らない。ですから、風下に障害物がある近くを走るべきでは無い。万一の時、対応する時間があまりに無いという事になります。ですから、風下側に広く安全地帯を設けておく事も考える必要があります。 その他、上りで走っていて、何らかの事情で、Uターンしたい時、そのまま下るか、タックして下るか?方角によっては、ジャイブも必要になります。行動する前に、そういう事を頭に入れておく方が良い。 小さなヨットはラダーリングができます。風が無いような時、無風ではセールでは入れない。まして細かい操作はできません。でも、ラダーリングなら、何とかなります。 他にもいろいろあるかもしれませんが、まさかの時は嫌なので、メインテナンスは欠かせませんが、それでも起こるのが万一であります。長いヨットライフでは、こういう経験をお持ちの方は多いかもしれません。その経験が、ベテランの方々の経験の差ですね。 個人的には、エンジンがかからないで、セールで入った事もあります。入港する前に、風向きを考えて、止める時どうするかを考えておきます。また、一度だけですが、突然ジェノアが落ちてきた事があります。スナップシャックルが開いてしまったわけですが、それ以来、ジブハリヤードのスナップシャックルには、テーピングをしています。 また、燃料切れにも注意が必要です。ゲージがあるとはいえ、必ずしも信用ならない。タンクの中のセンサーと言いますか、フロートが引っかかってしまう事もあります。いつ燃料をどのくらいいれたのか?記録しておく必要があるかもしれません。時々、タンクの横に透明のパイプがあって、それで、量を見るのもあります。或いは、あるヨットでは、タンクにゲージを突っ込んで、その時の量を量るというのもありました。今時なんだこれは?とも思いましたが、この原始的やり方は確実でもあります。 それにヨットに対して、丁寧な取り扱いも必要かと思います。力任せにバルブを閉じたり、開けたり、力任せに、トイレのポンプを突いたり、見ていてはらはらします。すぐに壊れるという事は無いにしても、続けていますと、いつか何かあるんじゃないか? ヨットは信頼しないと乗れません。しかし、信用し過ぎるというのも危険です。いつも触っていますと、突然違和感を感じる事もあります。そんな時は要注意、丁寧に、丁寧に。ヨットは丈夫なんですが、それでも、丁寧に。 |