第三話 セーリング好き
ヨットにおけるセーリングをどう考えるか?全てはそこに尽きると思います。セーリングしていて、ただ気持ちが良いだけでは無く、ちょっとどうにかしたいとか、或は、何らかの疑問を持つとか、それはセーリングに何らかのものを求めている事になります。ならば、それをなんとかしよう。それがセーリングだと思います。レースしようが、しまいが、そんなのは関係ありません。セーリングをして、そこから何かを味わいたい、もっと良くしたい。それだけであります。 ヨット好きがセーリング好きとは限りません。ヨットにはレジャーもあれば旅もあり、セーリングもあります。ですから、レジャー的な使い方にはセーリングに対するこだわりはあまり湧いてこないと思いますし、セーリング好きには、いろんな疑問が湧いてきます。セーリング好きの遊び方は、そのいろんな疑問の解決を見出して、知識を増やして、腕をあげていく。それがセーリング好きの遊び方になると思います。旅派の方はクルージングにおいて、同じ事が言えます。 セーリング好きが、いろいろ解ってきますと、自分の思うセーリングをしたくなります。それを味わいたいと思います。それにはどんな性能が良いのかと考えます。それを少しでも求めて、味わっていくのがセーリング好きのセーリングという事になります。 その代表格がスピードという事になると思います。速さだけが全てではありませんが、あらゆる状況でも、スピードが速いという事は、それだけ遅いヨットとは違う世界が見えてきます。だから、全てでは無いにしても、代表格のひとつだと思います。 それを実現する為に、様々なヨットが建造されています。もちろん、スピードと言っても、いろんなスピードがあるわけで、誰もが、レーサーレベルのスピードを求めるわけでも無いと思います。このスピードが速くなればなる程に、それをちゃんと走らせるには難しさも伴っていきます。だから、どこまで求めるか? セーリングヨットの種類には、2種類あります。基本的にクルーが居る事が基本になるヨットと、シングルを基本にしているヨットです。前者はレーサークルーザー、ハイパフォーマンスクルーザー、クルーザーレーサー、レーサーとかいろんな呼び方がありますが、性能の違いはあれ、ある程度かそれ以上のキャビンが設置され、そのうえでセーリング性能を高めています。それがレーサーになると、キャビンは最小限になります。 デイセーラーはシングルを基本として、ハイパフォーマンスの性能を持たせています。キャビンはシンプルですが、ちゃんとあります。さらに、レーサー的レベルの性能をもたせたのが、デイセーラー/レーサーです。別に、造船所がそういう名前を付けたわけではありません。私が、他との違いを明確にするために勝手にそういう言葉を使っています。或は、超ハイパフォーマンスデイセーラーと言っても良いと思います。 セーリングを重視しますと、スピードが速く走れるようになり、それはセールエリアや重量だけの問題には留まらず、船体の剛性とか、艤装とか、いろんな面において、その性能に調和していかなければなりません。そういうバランスが重要かと思います。そういう調和が取れたヨットは良いヨットでしょう。いくら速くても、バランスを欠いたヨットでは、良いとは言えないと思います。そういうヨットは乗りにくい。オーナーの足を引っ張ると思います。 それで、どんなセーリング性能を求めるか?そこが選択の分かれ目になるかなと思います。デイセーラーはシングルを基本にしますから、シングルでやるか、クルー有りでやるか、そこが最初の選択になると思います。それさえ決まれば、後はかなり絞り込めます。 スピードの他にもうひとつ求めるのは、自由自在のセーリングだと思います。それをシングルでするか、クルー有りで行うかですね。この自由自在はスピードより優先するかもしれません。自由自在のうえで、どれだけ速く走れるかという事になると思います。その方が面白いと思います。だから、順番としては、自由自在である事、そのうえでスピードを求める。 |