第十七話 タック
ある一点を目指して真っ直ぐ走ります。コース優先のセーリングです。ところが、風向が変わって、前側に来た。もうこのコースでは走れなくなります。でも、目標のある一点は変わりません。それで、今度は角度優先に切り替えます。風に向かって、できるだけ角度を稼ぐ走りになります。風向が変われば、舵操作でそれに追随していきます。 ところが、風向がどんどん変わって、目標点から角度的にどんどん離れていきます。それなら、反対舷からアプローチした方が角度的に近くなる。そう判断したら、タックをします。そうやって、風向変化の角度によって、追随したり、タックを繰り返す。また、風が大きくシフトして、直接狙えるようになったら、コース優先に戻ります。 或は、上り角度優先で走り始め、第一の目標点を目指し、そこを回って、帰りはコース優先のセーリングで戻ってくる。いずれにしろ、目指す目標点を設置する事で行われます。だから、適当に、出たら、どこかを設定します。コンパスでその時の真正面になる風向を目指し、角度優先としても良いかもしれません。要は、上り角度かコースかを意識する事だと思います。 意識的なセーリングには、こういうセーリングが自然に行われます。レースでは無いセーリングでも、こういう目的意識があったほうが、最初は面倒かもしれませんが、楽にできるようになったら、遥かに面白さが生まれると思います。 これは上りに限らず、下りでも同様です。下りで風向に追随しながら、時にジャイブを繰り返す。全ては意識的に行われます。 走り方は角度かコースか? それにタックやジャイブを織り交ぜる。走り方というのはこれだけです。とは言いましても、そうそう簡単じゃ無いので、リラックスできるまで慣れる必要があります。大事な事は、風向に対してどういう走り方をするかを決め、その後のタックやジャイブにしろ、そうする理由がちゃんとある。だから、意識的に走るという事です。その理由があるからこそ、面白さを造れるのだと思います。適当に何となくでもセーリングはできますが、レジャーとして散歩しているならそれでも良いが、セーリングの探求をしている時は意識した方が良いと思います。自分が何をしているかですね。そして、風向に対する走り方に慣れたら、今度は、風速の対応の仕方に探求していきます。 もちろん、風向に対する集中した走りをしていても、風は風の都合で風速を緩めたり、強めたりもしますので、風向のみに対応するわけにもいかないかもしれませんが、取り敢えず慣れるまでは、風向に対する探求の時は、風速への対応はある程度大雑把でも良いかな。 でも、今度は風速に対応する。風向には慣れてきた。全てを完璧にまでするのは困難ですから、自分の慣れたフィーリングが出てきたら次に進む。そして、風速対応にも慣れたら、再び、すべてを洗練させていきますから。 全てを統合していくと、複雑になりますから、ひとつひとつ慣れていきましょう。大事な事は自分で考える事とリラックスできる事だと思います。リラックスは全ての元として重要だと思います。しかし、頭や気持ちは集中力を発揮しつつ、緊張と緩和を楽しむ。 |