第四十二話 バリエーション

デイセーラーの基軸は何度も言ってきましたが、セーリングをシングルで楽しめるという事です。それは、シングルであれば、家族や友人と乗る場合も想定されます。全く問題がありません。さらに、そこを基軸に考えても、さらに、いろんなバリエーションも考えられます。

レースも時々楽しみたい。そのレースにもいろいろあるので、そのレース性能のバリエーションとして、一般的なデイセーラーから、超ハイパフォーマンスのデイセーラーまである。また、クルージングも楽しみたい。それがショートなら一般的なデイセーラーで良いが、ロングになるならサイズアップしたデイセーラーもある。

しかし、重要な事は、バリエーションの広がりはあるにしても、全てのデイセーラーがシングルハンドを基準にしているという事です。超ハイパフォーマンスで、レースを楽しむも、基準はシングルセーリングにあり、サイズアップしたヨットでも、基準はシングルセーリングにある。

全てのデイセーラーがシングルハンドを基準にするのは何故か? 

超ハイパフォーマンスのデイセーラーであっても、本気モードの高いレースではクルーを要します。
その方が勝てる確立は高い。ちょっと足を伸ばしたクルージングでは、やっぱり誰かを誘って、楽しい旅を満喫したい。でも、それ以外の時はどうするか?レースでも無い、旅でも無い時です。普段です。むしろ、その時間の方が遥かに多いのです。

そういう時でも、シングルハンド仕様のデイセーラーなら、ひとりでも、セーリングを気軽に楽しめるという事になります。動かすだけではありません。セーリングを楽しむです。それなりの操作をして楽しめるという事です。

この普段使いのセーリングが無いのなら、何もデイセーラーである必要は無い。シングル仕様である必要が無い。このシングルはオートパイロットを駆使してのシングルでは無く、オーパイ使わないで、セール操作ができるというシングルです。舵を握って、同時に他を操作できるというシングルです。だからこそ、セーリングに面白さを見出す事ができると思います。

つまり、全てのデイセーラーがシングルハンドにおけるパフォーマンスを基準においてます。そのバリエーションはいろいろあるけれど、いろんなイベントもあるけれど、普段使いを重視している。その為のシングルであり、パフォーマンスなんだろうと思います。

ヨーロッパの超ハイパフォーマンスデイセーラーが、ワンデザインにおけるレースばかりをやってるわけでは無く、むしろ、普段のシングルや家族とのセーリングを楽しんでいる方が多い。それが、全てのデイセーラーがシングルハンド仕様である事の大きな意味があると思います。超ハイパフォーマンス、即、レースをイメージしますが、そんな事は無い。ヨーロッパではそのハイパフォーマンスをレース以外でもおおいに活用しているわけです。そうで無ければ、わざわざシングルハンド仕様にする必要は無いわけです。

イベントは楽しい。お祭りは楽しい。しかし、普段をどうするか?最も長い時間の普段です。そこにこそ面白さを得ておきたい。普段の方が重要なのです。何にもイベントが無い時でも、面白さを得られるなら、全体が充実してきます。それがデイセーラーはセーリングとしました。

クルージング艇の旅以外の普段使いは何でしょうか? レーサーのレース以外の普段使いは何でしょうか? 普段使いは軽視される事が多いかもしれません。でも、最も多くの時間を占めているのが普段なんですね。だから、普段使いこそが重要なんだろうと思います。バリエーションはイベントであり、お祭りなんですね。イベントに焦点を合わせがちですが、そうなると普段が軽視されてしまいます。それでは本末転倒なのかもしれません。

普段は別荘的に使う? レースの練習? メインテナンス? ピクニック?  あまり稼働率は高くないと思えます。そこにデイセーラーの意義がある。シングルでセーリングを堪能したり、家族とピクニックしたり、普段使いが気軽にできる。メインテナンスも比較的楽です。シンプルですから。

次へ      目次へ