第五十一話 気持ちの分類

ヨットにはクルージングとかレーサーとかの分類があります。もっと言えば、その中にも分類があります。それで、今度は、乗り方から考えて、その乗り方の分類をした方が、使い方をもっと明確にできるのではないかと思います。

大きく分けますと、レース、クルージング、セーリングです。デイセーラーはその中のセーリングを軸としております。最も重要な分類の仕方は、気持ちがどこにあるかではないかと思っています。

   この写真を見て、一体何をしているのか?
   レース中なのか、スポーツしているのか
   ピクニックなのか、何なのか?

   セーリングは気持ちの置き所次第ではない
   かと思います。

   レースの場合、他の艇より速くゴールした
   いと思いますから、その気持ちは、他の艇
   との競争にあります。競争ですから、自分
   が気持ち良く走っているだけではいけませ
   ん。相手との駆け引きがあったり、いろいろ
   作戦があったりします。それを楽しみます。

   これが、レジャー的、ピクニック的セーリン
   グになりますと、気持ちは回りの風景とか、
   同乗者との会話とか、セーリング以外の
   処にあります。

   さて、それがスポーツセーリングになります
   と、意識はセーリング自体に置かれます。
   舵のフィーリングやセールの形、全体から
   感じられるセーリングの妙など。そうすると、
   感じながら、ベターを模索しています。

レースの場合は、最初から最後まで、レースマインドが維持されていきます。しかし、スポーツセーリングとレジャー的セーリングは混じる事もあります。レジャー的セーリングをしながら、時に、気持ちがスポーツセーリングに移行する事もあるし、その逆もあります。

スポーツセーリングは、速かろうが、遅かろうが、気持ちがセーリングにあって、そのセーリングからいろんなフィーリングを得ている状態だと思います。当然、ベターを目指しています。

どんなヨットでもレースに参加する事はできます。レースに参加すれば、レースマインドに誰でもなります。極端な言い方をすれば、良いセーリングをするのでは無く、勝つセーリングをしたい。
一方、スポーツセーリングでは、相手はいないので、セーリングにグッドフィーリングを目指したい。
また、レジャーセーリングになりますと、セーリングは手段となり、会話とか、違う事が主になる。

レースでは、セーリングは手段、目的は勝つ事。レジャーでも、セーリングは手段として、セーリング以外の要素も取り入れて、目的は楽しさ。でも、スポーツセーリングでは、目的はセーリングそのものにあり、そこから面白さを得る事だと思います。

レースはその時によって、必然的に確定しますが、スポーツとレジャーは曖昧になるかもしれません。それで、この分類は、自分の気持ちがどこにあるかで分けられる。傍から見ても解らない。
自分の気持ちが、セーリングにあるか、その他にあるか?

これが気持ちの、乗り手側から見た分類になると思います。それで、その自分の気持ちの主流がセーリングにあるなら、デイセーラーは御勧めであります。もちろん、レースにも、レジャーにも使う事ができる。しかし、主流は何かという事になると思います。自分の気持ちのコンセプトとヨットが持つコンセプトを、できるだけ合致させる事が重要な選択になると思います。

どんなヨットに、どんな気持ちで乗るかは、重要だろうと思います。

次へ      目次へ