第六十六話 想像して創造する



      
理論を学ぶと、こうしたらああなると解ります。解ると楽しくなります。しかし、それをもっと面白くしていく為、長期に渡って面白さを持続させていく為には、創造力が欠かせない。最初は想像して、次に創造するという事になるかもしれません。

釣り好きは釣りが上手い。でも、そのうち釣れるだけでは満足しなくなり、いろんな工夫をしていきます。こういう風にして釣りたいとか、より細い糸で大物をゲットするとか、釣果以上に手法を考えるようになったりします。何故なら、その方が面白いからです。だいたい、釣り自体が、魚が欲しくてやってるわけじゃない。そこら辺で買えるものを、わざわざ道具を使って、もっとお金使ってまで自分で釣りに行くわけです。面白くなきゃ、そんな事やりません。

ヨットでも同じで、ヨット動かして、海に出るのは簡単です。セーリングするのも簡単です。でも、どうやってセーリングするのか? そこを想像して創造していく。それで初めてセーリングは面白くなると思います。
A点からB点へ行くのがセーリングじゃ無くて、どうやって行ったか?そのプロセスが創造的であればあるほど面白さを感じます。

あんなヨットが良い、こんなヨットが良い、こうしてああして、いろいろ想像します。そして実際に走らせながら、創造して進化させていきます。理屈を覚えたら、一旦忘れろと言われます。多分、それは理屈に捉われると想像力と創造力が失われるからかもしれません。

感じるセーリングは想像力と創造力を増幅させるのではないかと思います。まずは、自由自在に走らせる自分自身を想像してみませんか?好きなヨットで自由自在に走らせる。それに勝る面白さは無いと思います。その想像力と創造力があるからこそ、でかいヨットだけでは無く、速いヨットだけでは無く、いろんなヨットに、いろんなセーリングに面白さを生み出す事ができるのではないかと思います。

        

次へ       目次へ