第九十六話 FUN TO SAIL


      

何故デイセーラーのコクピットは低く海面に近いのか?これはよりセーリングを面白く感じる為です。重要な事はスピードが何ノット出たかでは無く、その時々のスピード感覚です。そして、もちろん、スローの時でも海面に近い方が同じスピードでもより面白く感じます。

重要な事はどう感じるかであり、その為により速く走らせようとします。7ノット8ノットが面白いのでは無く、その面白いと感じたスピードが7ノットであり8ノットであった。という事で、デイセーラーがより高いパフォーマンスを目指すのはその為です。でも、それが難しい事であるなら実現できる人は滅多に現れなくなりますので、よりそれを簡単にできるようにしています。それもシングルで。

セールが小さければ操船はより楽になります。風のパワーXセール面積のトータルパワーが小さくなるので操作に要する力も少なくて済みます。だから強風の時にはリーフするわけですが、セールが小さいだけではハイパフォーマンスにはなりませんから、船体の軽量化に努めます。実際、セール面積の変化の割合より、排水量の変化の割合の方が影響力が大きいです。と言う事で、デイセーラーはより軽量化を図って、小さなセールでもハイパフォーマンスを可能とする。

さらに、実際にセーリングしていきますと、風のパワーから大きな力を受け、波のパワーからも大きな力を受け、それらがストレスとしてヨットに影響を与えます。これは気持ちが良いものではありません。何故なら、船体が捻じれたり、瞬間的に凹んだりして変形している事を感覚的に、無意識のうちに感じてしまうからです。それで、より強度の高い船体を造りますと、その変形が少なくなり、そこに無意識のうちに滑らかさを感じるようになり、それが気持ち良さとして、無意識ですからどこがどうと具体的に説明は出来なくても、何と無くグッドな滑らか感として感じます。

セーリングではこれらが同時に総合して乗り手に提供されます。海面に近いコクピット、スピード感、操船のし易さ、パフォーマンス、滑らかさ、これらを同時に感じながら走らせる。まさしく ”FUN TO SAIL” です。これぞセーリングの真骨頂ではないかと思います。

さらに、これには学んで解ってくるとさらに増幅され、上手くなると増幅され、その両方によって自分の感性もそれに見合うレベルに洗練されていくというプラスアルファが追加されていきます。と言う事は、風の状態によるパフォーマンスという結果は固定されているわけでも無く、自分次第ででどこまでも高める事ができる。例えスロースピードさえも面白くできる。これぞ ”FUN TO SAIL” です。高めているのはFUN(面白さ)という感覚です。と言う事はセーリングはやはり感覚こそが重要なんだろうと思います。全てはセールフィーリングの為に。

次へ       目次へ