第九十七話 ヨット復活の鍵


      

ヨット復活の鍵はやはりセーリングにあると思います。それが難しそうとか、面倒くさそうとか、そういう認識以上に面白そうという認識の方が上回るかどうか?昨今の便利や広いキャビンではヨット復活には不十分、むしろ、それが原因で衰退の途に入ってしまったという可能性もあるのでは無かろうか?

同じサイズでも幅も高さも大きくなった事によってキャビンは広くはなった。また、様々な機器によって便利にはなった。しかし、それがヨットの魅力を増幅してきたとは思えない。そんなものはヨットで無くても良いものです。さらに、この傾向は、古いヨットに乗っている人達にも影響を与え、でかい便利なヨットが良いという錯覚さえ与えてしまったかもしれない。

この進化は無意識のうちに取り入れられ、何だか知らないうちにセーリングから他の便利や快適に目が移って来た。それはそのままセーリング離れの方向に向かっています。ご存知でしょうか、昔のクルージング艇より今のクルージング艇の方が遥かに重くなりました。それで尚且つセーリング性能をそこそこキープする為によりでかいセールを設置しています。

そのクルージング艇も、もうそろそろ限界に近いのでは無かろうか?これ以上どうでかくするんだろう?オートマチック化はあるかもしれないが、それをやっちゃあ御終いかもしれない。ところが、最近、一部に少しスリム化してきたヨットも出てきました。やっぱりヨット最大の魅力はセーリングにある。

船型がどうだ、チャインがどうだ、キールの形状がどうだ、なんて細かい技術的な解説があるが、そんな事より、基本的にセーリングがどうだという処の基準を考える必要があるかもしれない。それはセーリングを重視するという意味です。と言ってもレースでは無く、一般的な我々がセーリングを楽しむという事です。

だからって現代のヨットが全部スリム化するのでは無く、新しいモデルとして、これらでかいヨットはそのままでスリム化したヨットが新たに生まれて来る。そういう流れが出て来るのではないか?そうなると、クルージング艇は今のでっかいボリュームを持つ艇と、スリム化した艇の二つになります。こうなったら面白くなるかな〜、ヨット復活の要因になりはしないだろうか?

デイセーラーはセーリングが軸ですが、キャビンが狭いというならば、今後、そういうヨットが出て来たらどうだろうか?因みに、下の写真は28フィートのクルージング艇ですが、幅は2.98mです。キャビンが狭いとは感じません。操作が電動だからというのでは無く、マニュアルでも操作し易い事が基本的にあった方が良いのでは無かろうか?それはボリューム感もおおいに影響していないだろうか?



次へ       目次へ