第五十五話 知識と技術を超えて


      

セールの角度を見て、カーブを見て、バックステー、バング、トラベラーの操作等、セールを整えるにはいろんなやり方があります。理屈で解っていても、実際、どの程度に調整すれば、今、この風に対して最適なのかという試行錯誤は実に面白いものです。しかし、競争を伴わないセーリングにはその先もあります。

セーリングにおける試行錯誤の遊びは、必須として楽しんで欲しいと思います。気持ちがセーリングにあれば、誰もが楽しめる事は間違いないと思います。しかし、競争を伴わないセーリングはそれだけでは無く、時に、そんな事を忘れて、無心に浸れる事があります。そういう時はスピードが何ノット出ているとか気にしていない。ただ、感覚だけがあります。

ハイスピードになると、誰もが緊張感を持ち、集中力を自然に高めています。そんな時、無心になって舵を握っている。その最中は夢中で、案外気づかないものです。そして、その緊張感が解かれた時、その感覚を蘇らせるものかもしれません。その緊張感の味わいはどうだろう?スリリングだったとか、面白かったとか、言葉にはなら無いいろんな感想があると思いますが、その感覚こそがセーリングの醍醐味、それも一部なのではないでしょうか?

実際、感覚はハイスピードにおける緊張感だけでは無く、あらゆる処にあります。何も緊迫したシーンのみを味わうわけでは無く、ゆったりしたスピードであっても、タックする瞬間も、上ったり、下ったりする時も、あらゆる瞬間にあります。そのどれもが陸上では決して味わえない、セーリングする事でしか味わえない、また、レースなんかでも味わえないセーリングの醍醐味なのではないかと思います。何故、レースでも味わえないかと言いますと、意識している対象が違うからです。

全ては感覚です。上手くなるのも、その感覚を味わいたいからです。下手な時とどれだけ感覚の味わいは違うのか?上手くなったらどんな味わいがあるのか?初心者の頃は味わいを愛でる余裕なんか無いかもしれませんが、徐々に、慣れて行けば、その余裕が生まれます。

ところが、余裕が生まれると、その余裕でさらにレベルを上げていこうとする人と、そうで無い人も居ますが、感覚的味わいは、セーリングに対する試行錯誤があってこそ、そこに意識が置かれ、それがいつの間にか、知識や技術を忘れて感覚に置かれた時、最も味わえるものではないかと思います。

ですから、ハイスピードでは誰でも意識しますが、ゆったりしたスピードの時こそ、セーリングに試行錯誤を意図的にする事が重要ではないかと思います。それを助けてくれるのが、ヨットの性能という事になります。軽量化されたヨットは重いヨットに比べて弱い風でも反応が良くなりますから、より感覚に反映します。セーリングに試行錯誤をするのは上達の道ですが、同時に意識がセーリングに注がれる事になりますから、むしろ、その方が重要かもしれません。

セーリングを味わうには、如何に自分の意識をコントロールしてセーリングに寄せて行けるかが鍵で、それはセーリングに試行錯誤をする事によってなされ、同時にそれが上手くなるコツでもあり、そして、上手くなれば、そこにまた新たな味わいも生まれていく。

試行錯誤は上達と意識コントロールという意味を持ちますが、これに慣れてきますと、特別に試行錯誤を意識しなくても、ゆったりしたスピードでも、自然に意識をセーリングに注ぐ事ができる様になれる。まあ、自然に無理なく、操作をしているわけですが、特別に意識しているわけでは無い。そうなると、その日の風をそのまま楽しめるようになれて、スピードはたいした事無くても、ゆったり、でもスーっと滑らかに走るセーリングの何と気持ち良い事か。だから、速いだけがセーリングでは無いと思う次第です。あらゆるセーリングシーンを、それなりに味わう事ができる感性を持つ事が、セーリングの究極の目的なのかもしれません。そして、知識や技術、そしてヨットの性能は、それを助けてくれます。

これでデイセーラーの謎が解けます。何故、20フィートから60フィートまであるのか、何故、いろんな性能があるのか、何故、いろんなデザインがあるのか?全て、それぞれ異なる味わいを持っているからです。

次へ       目次へ