第七十八話 パワーボート


      

ヨットの事ばかり書いていますが、パワーボートもやってます。アメリカ東海岸のダウンイーストスタイルと呼ばれる,所謂、アメリカントラディショナルデザインです。一般的に、以前はフライブリッジ艇が日本では人気でしたが、最近はFB無しも人気があり、操船者がサロンの人達と隔離されないのが良いらしい。

それにやっぱりトラディショナルスタイルは古くなっても古さ感じさせない。こういうトラディショナルデザインはやはり人気が高い。内装には多くの木材が使われ、何だか気分は落ち着く感じです。最近のパワーボート人気はそれだけじゃない。スピードは30ノットを超え、どこにでも素早く行けるし、当然ながら横歩きもするし、揺れを軽減する装置もある。そういう快適性を追求し続けてきました。デザインの好みは各個人いろいろなんでしょうが、これらの機能は誰もが受け入れる性能ではないかと思います。

さて、そんなボートをどう使いこなすか?釣りをする人はそれで良いが、釣りをしない人達です。この典型はヨットには無い機能、機動性、つまりスピードです。素早く目的地に到着できて、現地での時間に余裕が持てる。ある意味、クルージングというジャンルにおいて、手っ取り早い事は間違いありません。それに、途中に潮の流れがきつい箇所があっても気にする事も無い。

イージーハンドリングはヨットもボートも同じですが、ボートはそれにさらなるスピードと快適性の進化が著しい。ここらにボート躍進の要因が見て取れます。それに大型化しても、操作をサポートする機器類が進化してきたので、操船が楽、この要因は大きい。

さて、こう書きますと、ボートは機器次第と聞こえてきますが、そこはやっぱり昔から変わら無い海を走るわけですから、やっぱり船体剛性とか船型とか、如何に荒波に強いかとか、そういう処が本質です。こればかりは機械ではサポートできません。ヨットもボートも、本質は船体だと思います。だから、造船所に寄って違いが出てくる。

それとこのセーバー社の気遣いは、エンジン音にも及んでいます。480HPの2基で、トップスピード33ノットですが、その時のメインサロンでの騒音は64デシベル。これって結構静かな方だと思います。パワーボート最大の欠点はエンジン音のうるささではないかと思います。こういうデータもちゃんと取って、防音対策を考えている。そういう造船所です。

同社は1970年スタートですから、今年で50年、最初はヨットから始め、最近まで建造していましたが、20〜30年ぐらい前からファーストトローラーを造り始め、今では高速サロンクルーザーに絞っています。ここのヨットも良いヨットだっただけに残念ではありますが。そう言えば、40フィートのヨットを輸入した時、マストが長〜い木箱に入っていたのには驚きました。そういう造船所なんです。毛布みたいな生地でラッピング程度が普通なんです。

セーバー社はもちろんプロダクション艇の造船所ですが、近年、或る程度セミカスタム的な対応をするようになってきました。そういうグレードの高い造船所です。



次へ       目次へ