第三十話 工夫を楽しむ


      

旅を楽しむ。レースを楽しむ。とそれぞれに楽しみ方があるわけですが、ではデイセーラーとしては何を楽しむのか? それは同じセーリングを繰り返しながら、少しづつの自分の気づきと工夫を楽しむ事ではないかと思います。同じセーリングでも繰り返していけば、何かを思いつき、やってみてその成果を見る。それが楽しい。同じ事しても、ちょっと美しく、カッコ良くやりたい。それは何も効率の良さだけを求めるわけでは無く、同じ様なセーリングに見えて、実は少しづつ進化していきます。

ブローが来たら舵操作で抜ける事もできるが、ブローに入ったらシート操作で抜けていく方法もある。トラベラーのコントロールで抜けていく方法もある。要は、自分で体験しながら、どうしようかと考え、自分の好きな方法を取る。ならば、その方法を操作し易くするにはどうしようか?場合によっては、少しシートのリード方法を変える必要があるかもしれない。そんなこんなの工夫を楽しんでいく。

工夫はあらゆる処に見つける事ができるし、乗り手によってはどこにも見つける事ができない。メインセールを上げる事さえ、どうしたら、素早く、簡単に上げる事ができるか?レージ―ジャックにひっかかったりなんかする事もあります。でも、さっと、上げられる方がカッコ良い。

セルフタッキングジブだからって舵の切り方を考える。方向転換さえすれば良いのですが、そこにひとつ工夫を考える。弱い風の時、強い風の時、上りや下り、いろんな状況でいろんな工夫が考えられる。それには何度も乗るしか無い。そこから生まれてくるものではなかろうか?つまり、楽しいも面白いも全て自分次第という事になります。

工夫をするというのは、本で読んだ通りや誰かに教えられた通りでは無く、自分で理解し、実践して、考えて、感じて、それに自分をひとつ加える事だと思います。何でも理屈通りやれば良いのかもしれないが、工夫する事は理解をしている事であり、それにひとつ加える事だと思います。ヨットは本当に自分のものになっている。それが楽しいし、面白い。それがデイセーリングの面白さではないかと思います。

工夫は技術だけでは無く、気づくという事から始まり、そこに何かを感じ、そして何かを工夫する。終わりのない世界、ただ、走るという事だけを楽しむわけでは無い。誰でも、繰りかえし乗れば自然にそうなっていくのではないか?工夫するというのは、自分で面白さを創造している事だと思います。

次へ      目次へ