第五十話 求めればきりが無い、求めなければ面白くない


      

セーリングでの最低限の操作は舵とジブ/メインのシート操作だけ、これだけでセーリングは成り立ちます。そのジブがセルフタッキングなら、メインとジブの各1本、つまり2本のシートを出すか、引くかだけの事です。これでセーリングができるわけですから、特に、初心者にとってはやり易い。おまけに、そのヨットの性能が高いなら、それだけの操作でも速く走れます。速いか遅いかは、ヨットの性能次第、遅いヨットをどんなに操作しても、遅いものは遅い。では、何故ベテランは細かい操作をするのか?

ヨットの面白さは、そのヨットが持つスピードに、操作によっては少し速くなったりもするからです。また、走り方も違ってきたりします。変化は少しなのですが、この変化に気づく処がベテランであり、面白さとするのもベテランだろうと思います。コンマ以下のスピードの変化が、実際に感じてくると、これが面白いし、同時にスピード以外の微妙な変化さえも気づけるようになって、さらに面白くなる。上手いか下手かはこういう処の違いかもしれません。

ところが、スピードを求めるときりがありません。ヨットの性能、セールの性能、自分の操作の腕前等々、終わりが無い。どこまでも上の性能がある事になります。でも、終わりが無いからと言って、求めないとすると、全く面白さに欠けてくる。という事で、終わりの無い事は、求めさえすれば、永遠に遊ぶ事ができるとも言えます。その求めるレベルも、どんどんレベルアップしていきます。

シート以外の操作は、メインのトラベラー、バング、バックステーアジャスター、アウトホール、ジブシートトラック、セルフタッキングならありませんが、カニンガム、第三のセールをおいといても、これだけあります。これらの調整は、少しの変化しか生み出さない。でも、確実に変化します。要は、この少しの変化を遊ぶ事ができるようになるには、少しの変化に気づく自分でなければならないわけで、これは初心者には難しいだろうと思います。でも、それらを遊べるようになると、これがまた面白くなる。

という事は、例えば、A点からB点にセーリングするも、初心者でもベテランでもセーリングできますが、そのプロセスが異なる事になります。初心者はベテランのプロセスは解らないかもしれませんが、ベテランは初心者のプロセスが良く解る。同じ距離でも、楽しんでいる内容が違うという事になります。だから、ベテランは各艤装を操作して遊ぶ。速いヨットは面白いですが、必ずしも絶対スピードだけが面白さでは無い。

長期間、セーリングを楽しむコツは、上手くなる事、そうすると、その上達のプロセスを楽しめる。ヨットを買い変えるのは簡単じゃ無いので、自分の腕を上達させる事だと思います。技能を要するあらゆる行為は、これと同じではないかと思います。スポーツとか、楽器演奏とか、でも、セーリングは初心者でもすぐにセーリングが成り立つ。それが上達をないがしろにしてしまう危険性がある様な?無意識にそうなってしまうかも。スポーツとか楽器演奏は、初心者レベルでは殆ど成立しない。でも、セーリングは成立してしまうんです。この落とし穴が上達する事を忘れさせてしまう。すると、上達しないので、そのうち飽きてくる、いつも同じ、否、いつも風次第だけのセーリングとなるなんて事もあっちこっちで起こっているような?

つまり、面白くするかしないかは、自分次第という事になります。ワンシーズンだけなら、そんな事は気にしないでもいいかもしれませんが、何年も何年もやり続けるには、やはり進歩が自分で感じれないと続かないと思います。という事は、今が下手でも良いわけで、これから上達していけばずっと面白い。

次へ      目次へ