第七十三話 デイセーリングを使い倒す


      

ピクニックゲームから本気セーリングゲームまで、ありとあらゆるセーリングをする事ができます。それも短時間で。という事はデイセーリングが主流の乗り方になっても良いはずなんですが、実際、デイセーリングしている人は多いと思いますが、意識は遠くを重視し、デイセーリングすらやらない人も多い。でかいヨットを買って、遠くを意識して、結局は滅多に動かないという事もあります。

セーリングを繊細に楽しむには、遠くへ行っても、そんな長い時間集中してやる事はできません。短時間だからこそ集中する事ができて、だから微に入り細に入り感じる事ができます。シートをわずかに出して、その反応を感じる。バックステーやバングを操作してその繊細な違いを認識する事もできる。その違いが解るようになってきて感覚が洗練されてくる。知識も技術も重要だけれど、それによって感覚が洗練されていくというのが究極の目的ではないかと思います。解るという事です。それは面白さそのものではないでしょうか?

一旦獲得した感覚は将来失われる事も無い。他のヨットに乗っても違いがすぐに解る。このなんて事は無い解るというものは、本人だけしか得られない面白さでもあります。ピクニックやって、ゲストが楽しんでいる間にも、自分だけがいろんな事を感じ取っているという事になります。そうなると、ひとりでのんびり走る時も、ちゃんと感じていて、ただ、今日はのんびりのムードの時は最低限の事しかしないかもしれません。ですから余裕です。その余裕をのんびりと味わう事ができます。

デイセーリングをある程度習得すると、その他の事はどうにでもなる。上手いというのはどういう事だろうか? 人より速く走れる? それもそうでしょうが、それより、自由自在感をどれだけ獲得しているのかの方が上手いと感じます。あらゆる状況に遭遇しても、臨機応変に対応できる自由さを持っている。これを獲得するにデイセーリングが最も良い方法だろうと思います。何しろ、回数多く乗れますから。一度の大航海より、何度も回数乗った方が上手くなる。馴染み方が違うと思います。

馴染んだ感覚に、さらに知識を加えていけばさらに習得は加速していきます。そうこうしていると、いつも良いセーリングを味わいたいので、自分のヨットを詳しく知りたくなるし、同時にメインテナンスもしたくなる。そして良い状態のヨットをセーリングしてさらにグッドフィーリングを獲得できる。

もちろん、トラブルもあるでしょう。トラブルは嫌なもんで、できれば避けたいのですが、でも、必ずあると言って良いと思います。でも、そのトラブルに対する感覚も、ただ嫌だな〜というのとは違って、何か積極的に対応しようという感覚があって、ただ嫌という感覚とは違います。

という事は、良い事も、悪い事も全部引き受けて、そのうえで自分のヨットライフを如何に楽しめるようにするか?それが創造的に構築していけるのではないでしょうか? たま〜に乗ってトラブルに遭うという時の感覚とは全く違うと思います。まあ、しょっちゅう乗っていれば早期発見もできますが。

という事で、デイセーリングを重視して、乗り回して、遊び倒して、メインテナンスやって、ゲストを招待して、シングルで本気やって、ヨットとの一体感を感じ、自由自在を楽しむ。それがデイセーリングの特性ではなかろうか?

次へ      目次へ