|
野球やサッカーは日本ではメジャーなスポーツですが、加えて、ラグビーとかの人気も高まってきました。先日、ルールを知らない時は面白さが分からなかったという方が、徐々にルールを覚えてくると面白くなってきたと言われました。まさしくその通りだと思います。
セーリングのルールを知る。これが最もセーリングを楽しむ為に必要な事ではなかろうか?セーリングはセールさえ展開してセールがバタバタしていない限り走ります。それをもう少し突っ込んでセーリングのルールを学ぶ。レースのルールではありません。動けば良いというレベルからどうやって走らせるかを考える。
と言っても誰もが基本的なルールは既に知っていると思います。上りではセールを引いて内側にセット、そこから下ればセールを徐々に外側に出していく。そこで風に対する角度をもっと細かく観察していくと、より効率の良い角度はどこかという事になってきます。また、セールがフラットな時、或いは丸く膨らんでいる時、これもシートの位置が同じでも角度が違っている。
今度は風速に対してセールをどうセットするか? 風が強い時はフラットに風が弱い時は丸く、但し、それはヨットのスタビリティーに関係してきますからそれとのバランスの上に風速、風向、セールの角度と形状を考える事になります。セーリングは動けば良いレベルなら難しくは無いのですが、より速く、効率的にとなるとより細かいトリミングが必要になり、これはやっても良いしやらなくても走れる。この許容範囲がある為、セーリングを本気で考える事が無くてもセーリングはできる。でも、敢えて、そこをもう少し突っ込んでみたら、走り方が解って、そこにどう近づけるかという目標ができて、考えて操作して試行錯誤を繰り返して、ヨットの動きの変化が解ってそれが目標に近づいてくる変化が解って、それが面白さとして受け止める事ができるのではないでしょうか?
ただ、風向風速に対してセールを細かく設定するという前に、セーリングの全体概要を理解して様々な風の変化においてある程度大雑把であっても全体をこうする、ああする、こうした方が良いんじゃないかとかを自然に考える事が重要ではないかと思います。自分で考える事が最重要で、それが正しかった、間違ってた、何か違う、解らない、等々が生まれるからこそそれが面白さとして沸いてくるのではないかと思います。セーリングは知の遊びかな。ただ漫然と走るのはいずれ退屈になる。
もちろん、のんびりも良い、おしゃべりも飲み食いも良い。でも、セーリングに繊細さを求めるともっと今度は面白い。さらに、舵操作があります。ある一定のポイントに真っすぐ走るとしたら、舵はそのポイントを目指して真っすぐ走れる様に操作し、風の変化に対してはセール側を操作、また、ポイントが真っすぐ狙えない箇所なら、自艇の位置から右側から走るのか、左側から走るのか、有利な角度を見て走る、それが風向が変わると再び右か左かを見る。これをタックのタイミングとする。
つまり、ルールが解って、変化を感じて、考えて、操作して、また観察してと繰り返します。そんな事を何度もやるうちに上手くなる。上手くなれば速くもなる。効率良くも走れる。解って走れる。ならば、時に応じてゆっくりも走れる。つまり自由自在のレベルが上がる。これって面白くありませんか?
こういう事やってるから、それ以外のピクニックの時も余裕でより楽しめるし、ゲストにも楽しんでもらえると思います。強い風の時、、弱い風の時、ジブとメインとコードゼロかジェネカーと使い分ける。その上でセールの角度と形状を考える。厳密に考えれば考える程複雑で繊細になります。どこまで行けるかは行ける処まで行けば良いわけで、自分の面白さを目指せば良いんではないかと思います。クルージング艇だってセーリングを楽しんで良い。要は自分自分が今、何をしているのかが認識される事によって面白さが感じられるようになるのではないかと思います。
|
|