|
このTALKではセーリングのノウハウについての記載はあまり有りません。何故なら、それ以上に重要なのがどうやって楽しむかというノウハウの方だと思います。セーリング技術はその為の手段であり、またそのノウハウは非常に簡単なレベルから非常に難しいレベルまであって、どのレベルでもセーリングできますし、それは目指す遊び方に寄っても違うし、目指す処が決れば必然的に技術は後からでも学ぶ事ができます。但し、セーリング技術を学ぶ事によって遊び方の方向性が決って来る事もあるとは思います。
兎に角、ヨットとたくさん関わる事が重要でそれさえやれば方向性も自然に生まれてくるのでは無いでしょうか?という事は乗る理由をたくさん考える事。理由は取りあえず何でも良い。様子を見に行く。ヨットでお茶する。ちょいとエンジンを掛けに行く。ちょっとだけ出す。友人を誘う。昼寝しにいく。読書する。掃除/片付けをする。メインテナンスをする。一晩泊まる。何らかの形でも関われば関わる程に感覚的にヨットを近く感じれます。家で想像するより遥かにリアルな感覚です。言うならば常に自分の感覚をヨットに対して馴らし運転しておく様な物です。人は意外とこれがあると無いではハードルの高さが違ってきます。しょっちゅうやってると何て事は無いと感じ、そうで無い方は乗る前にあれこれ考えて自分自身で無意識にハードルを高めてしまいます。
まずはマリーナにできるだけ頻繁に通い、ヨットを出すか出さないかは別としても接触を多く図る。そしてできればちょっと出して近くをエンジンだけでも、できればセーリングしてくる。1時間とか2時間とか。デイセーリングです。こんな事はシングルじゃないとまずできません。相棒が居ても頻繁に付き合ってくれるかどうか解りませんから。そして、こんな事をしょっちゅうやってるとセーリングに対する意識のハードルはかなり低くなり、ちゃんとセーリングをスポーツする事に何のためらいも無くなります。
ではスポーツしようと決め、まずは上りのセーリングを味わってみる。風向にぎりぎりまで上ってみる。ほんの少し舵を動かしただけでセールの裏に風が入る。でも、波もあるし風も変わるので微妙な舵操作が求められる。おまけに船体は大きくヒールしウェザーも強くなる。そこで舵で落とす方向に切って真っすぐ走らせる。でも、考えて見れば舵を切った状態というのは舵板に水流の大きなプレッシャーを与えて、これはブレーキをかけている事になる。じゃあ、シートを少し出して風を抜く、そうすると上り角度が少し落ちるので、トラベラーで角度を引き上げてセールを中央に寄せ、セール上部で風を逃がすか。バックステーを引いてセールをフラットにてパワーを抜いたらどうか。乗ればいろんな疑問も湧いてきます。
セーリングの本を読んで知識を増やし、実際のセーリングで試してみる。それで何かが解ったら、なるほど、と嬉しくなります。スポーツとはこんな感じで様々な点、疑問等に答えを出しながら自分が上手くなっていく事になると思います。こんな事は近場で十分できる事。
これにある程度慣れてきたら、家族や友人誘って一泊程度でクルージングしてみる。もちろんエンジンだけで走っても良い。これはレジャーです。風向きが良ければセーリングでも良い。ゲストを一緒に楽しむ為の時間です。そして一番の楽しみは目的地での散策です。また、或いはヨットを出さずに、或いはピクニックの後に宴会しても良い、泊まっても良い。
今日はメインテナンスの日として、弁当持ってマリーナに行く。船内には使わない物がぎっしり。そんな物を整理整頓して掃除、これだけでも船内はかなりスッキリします。デッキ上ではシートが古くなりすぎてきたら交換します。ウィンチをばらしてグリスアップするとウィンチが軽くなります。そこも綺麗に整えられます。そうしたら気分は良くなります。次のセーリングに気分良くスタートできる。新しいヨットだろうが古いヨットだろうが綺麗に整えられている事は大切ですね。気分に影響します。
何も無くてもヨットに行こう。たくさん関わる事が大切です。しょっちゅう行ってれば、マリーナスタッフやメインテナンス業者とも仲良くなります。他のヨット仲間も増える。時には一緒に走ってみても良いし、その人のヨットに乗せてもらったり、逆に乗せたり。遊び方も広がっていくと思います。たくさん関われば関わる程に気軽さが生まれます。ハードルが下がりますね。まずはこの気軽さがとても大切なのではないかと思います。
|
|