第七十二話 ヨットは面倒くさいのか? 

   
   

パワーボートのオーナーに言わせるとヨットは足は遅いし、それに操作についてはロープがたくさんあって複雑で面倒くさいと言われる。こっちはいつも忙しくてゆっくり時間をかけて遊んでいる暇は無いと言われる。それに比べてボートは速くて目的地にすぐ行けるし、操作もスロットル操作だけだし簡単で良い。そう思っている方も少なく無いと思います。車感覚に近いかもしれません。

まあ根本は好き嫌いの問題かもしれませんが、スピードに関して言えば確かに数値で見ればヨットは遅い。だから目的地には時間がかかります。この点については同意しますが、旅における目的地がある場合は早く着きたいという目的ならボートに軍配が上がります。しかし、ヨットはセーリングそのものを楽しむのが基本にあって如何にセーリングを味わうかが主たる目的ではないかと思います。そして、そのセーリングの時のスピード値はボートには劣るとしてもスピード感はボートより劣る事は無い、感じとしては凄まじいスピード感を味わう事もあります。この感覚こそがセーリングのセーリングたる醍醐味だと思います。さらに、時間が無いにしても遠くに行かずとも短時間でその醍醐味を満喫する事もできます。半日でも良いんです。だから忙しい人にはお薦めです。

そして操作に関しては確かにボートより複雑です。でも、単純で簡単な事に何度も永年に渡って楽しむ事ができるでしょうか?だから目的地に到着後の楽しみが主体となっていくのではないでしょうか?それが悪いとは言いませんが、ヨットはどこに行こうが行くまいがセーリングそのものが面白さなのです。何故ならその複雑な操作(ボートに比べて)がその面白さを演出します。複雑であるからこそ様々な操作の可能性が考えられます。そして、自分の操作で変化する。その変化が自分で感じ取る事ができる時、その変化が微妙な時でさえ自分で解る時、それが面白さとして感じられると思います。どこまで感じられるかはその各人の感覚の洗練度によると思いますが、その感覚を育てていく事もセーリングの遊びです。

つまり、自分で考え、知識を得、自分の感覚もそれに伴って洗練させていく。それでもっと繊細な事までが感じ取れ、それが次の操作になっていきます。そしてこれが永遠に終わらないというセーリングの深さがあります。要は全て自分次第なのですが、その気にさえなれば永遠に楽しむ事ができる。

見ていますとボートも動かないのが実に多い。よく動くのは釣りをするボ―トかなと思います。釣りもセーリングと同じで実に複雑で深い遊びです。だから人はこれにのめり込んで行きます。終わりが無い。ヨットも複雑で深いセーリングを目的とするなら同じだと思います。

要は人は単純で簡単な事には夢中にはなれません。ボートだろうがヨットだろうが複雑だからこそ探求心が湧いてくるし、深いからこそ永遠に堪能する事ができる。だからボートだろうがヨットだろうが興味の対象のどこに視点を置くかで全てが決っていくのではないかと思います。永年遊ぶという事はそれを追求する事だと思います。その追及が無い時は飽きるしかありません。


目次へ      次へ