第四十九話 走ってなんぼ
| ヨットはセーリングしてこそ価値がある。セーリングしないヨットは、もはやヨットとは言いがたい。 ただ、ヨットの形をした家のようなもの。家なら別荘の方がまだましだ。その本物の別荘さえも 使わない別荘が多い時代。せっかくのヨットを別荘にして、朽ち果てさせるのはもったいない。 ローカルのレースに出た事がある人は多いだろう。もちろん勝てないかもしれないが、真剣にセー リングしてみた後の気分はどうだろう。誰もが、一種の満足感のような物があるのではないだろう か。満足感は勝った者だけが味わう物では無く、皆が、真剣に走ってみて、いろんな工夫を凝らし ながらゴールをする。その真剣さ、集中、そういう物に対して抱く満足感、充実感ではないだろうか。 セールを上げれば、そこそこ進んではくれる。何もレーサーの如き素速さを求めているわけでは無い。 セールを上げて、セールカーブを見て、リボンを流し、この風でどんなにトリミングすれば、より良い走り ができるのだろうか、と考えて、それをいろんな角度から実行してみる。それで、何ノットもスピードが 上がるわけでは無い。しかし、わずかのスピードの上昇が、自分のやった操作が正しい事を証明して くれます。こうやる事が、よりスムースなセーリングにもなる。楽してクルージングで良いと言われるが 私から見ていると、決して楽はしていない。風に合わせないから余計に苦労する。ちょっと風が出たくら いで大きくヒールしてみたり、舵を力いっぱい握って抑えてみたり、そんな苦労するなら、といってちょっと 風が出たくらいで出ない。でも、セーリングの楽しさを知ると、風に対するキャパシティーが大きくなる。 今まで、大変だったセーリングが、ちょっとした知識と操作で、楽に、しかも快走を楽しめるようになる。 えっ、こんなに快適に走るのか、と驚くだろう。こんなに気持ちの良いものかと驚くだろう。何故、もっと早く からやっておかなかったのかと悔しがるだろう。 シートを引くか、トラベラーをあげるか、バングはどうする、バックステーアジャスターは?慣れてくれば、 少しづつ解ってくる。それに即座に反応するヨットが、面白く無いはずは無い。私の知る限り、ヨットを楽し んでいるのはセーリングする人達です。 これに反して、パイロットハウスやセンターコクピットでアフトキャビンのでかいヨットも人気があるらしい。 あるデザイナーは、こういうタイプのヨットはサイズが大きくないと重心が高いくローリングしやすいと言う。 彼は45フィートはほしいと言う。でも、大きなキャビンを求めて、雨でも塗れないパイロットハウスを求めて 人気がある。そういう遊びがある事は事実である。しかし、セーリングには追いつかない。それなら、トロー ラーなどの方が良いのではないかと思う。 アメリカでヨットマンズボートと言われるのがある。ヨットマンが引退し、ヨットに乗るにはしんどい、それで そういう人達の為に建造されるボートである。でも、多くは、装備を整えれば年老いてもヨットに乗れるし 小型にすればらくらく乗れる。キャビンだけを使うとヨットには乗らなくなる。ヨットに来て酒ばっかり飲んでる。 それで何が悪い、と怒られるかもしれないが、どうみてもセーリングを楽しんでいる人の方が元気が良い。 今や、造船所の陰謀で、キャビンばかりがでかい、帆走しなくても良いというようなヨットが多くなってきた。 一見、それは確かに新規参入者を魅了する事にはなるかもしれないが、少なくとも、ヨットの醍醐味がわか らない人達を増やすばかりではないか。彼らはやがては離れていく。 何も体育会系の根性セーリングを求めているわけではありません。同好会程度でも良い。でも、セーリング している時は、ヨットの動きとセールに気を使おうではありませんか。そうすれば、それに応じてヨットは走って くれます。腕が上がれば、上がる程、その奥が見えてきます。すると、その奥の深さに真剣にならざるを得ない 充実とはそういうものでしょう。 想像してみてください。自分がセールと舵をコントロールして、快走する姿を。悠々と帆走する姿を。それには 真剣に努力する必要があります。でも、その努力は苦労では無く、充実です。 日本一周したいという人が居ます。それはそれで否定はしません。でも、これは何かを達成しようとしています。 達成しようという気持ちは尊いかもしれませんが、ヨットに関しては、達成後には次の目標が無いと乗る意味が なくなる。旅の挙句、達成したなら良い。達成してもしなくても良い。旅を楽しめれば良い。旅を楽しむ事は否定 しませんが、セーリングを楽しむという事は、時間もそんなに要らないし、ヨットのサイズも関係無い。誰でもでき るのがセーリングです。でも、多くの人達はしない。不思議で、残念で仕方ない。 舵に当る波の感触を味わっていただきたい。きれいにセットされたセールで、快走を味わっていただきたい。その 方が面白いだけでは無く、結局は楽にセーリングができる事になる。快走とは少しでも無駄なく、抵抗無く、スムー スに走る事です。何度でも言いますが、ヨットは別荘にはならない。少なくとも日本人には無理です。自分で考えて ここはバングを締めた方が良いとか、シートを出した方が良いとか、そういう事で艇速がわずかでも速くなったら、 うれしいと思いませんか?レースで無くても。ヨットに乗ろうと思った初心を思い出してください。 |