第三話 エンジン
遠くに行くときはエンジンが物を言う。だいたい、航程の70〜80%はエンジンを使っています。 それならエンジンのパワーは重要となりますが、近場の、それもセーリングを主体と考えるとき、 エンジンはあくまで補機です。遠くへ行くときは、エンジンは主機と言える。でも、セーリング主体 ではエンジンは補機です。ですからエンジンはそれ程重要ではありません。マリーナの出入港 以外はセーリングするという気持ちを持って頂きたい。目標はセールを自由自在に扱う事です。 ヨーロッパではエンジン無しというヨットで乗る連中も少なく無い。あるオランダ人はいつも、セール だけで出入りしている。みんなにそうしろとは言いませんが、マリーナを出たら、セーリング、そう いう事ですから、あまりエンジンにこだわらなくても良いのではと思うのですが。 一般的に言って、シングルで乗るなら30フィート以下でしょう。デザインによっては30フィートでも でか過ぎる。最近のヨットは特にそうです。キャビンはでかいし、バラストは小さい。例え、舵もって 他の操作に手が届いたとしても、シングルハンドで乗るにはしんどいと思います。しんどくなると、 人はエンジンを使う。その方が楽ですから。でも、ヨットらしさを楽しむ事とは別です。 サイズがそこそこなら、取りまわしも楽です。ちょっとぶつかりそうなら、手で止める事も、他のヨット を蹴飛ばしても、衝突は避けられる。慣れてくれば、簡単に出せる。簡単に出せなければ、出るのが 億劫になる。 ヨットですからいつも風を感じなければなりません。どっちの方向から吹いてくるか、どの程度の風の 強さか、初心者の方には是非、風向風速計を付けて頂きたい。これによって、風を数値で見る事が できる。この風速の時、こっちからの風の時、どうやってマリーナを出航するか。数値で見た記憶は 次の出航時に役立ちます。どの程度なら、どうなるかが経験でわかるようになる。その目安をつけや すくする為にも、風向風速計はあった方が良い。レースに使う為だけの計器ではありません。 風が強いとエンジン回転を上げても、風上に切り上げるのは難しくなる。何故なら、一旦バックして 停止してからか風上に切りあがる時、ヨットは停止、その時に流されてしまう。これをどうやって、 出航するか。後ろに、広い海面があるなら、簡単です。充分下がって、多少風で流されても、エンジン 回転を上げて、大きく回る事ができますが、狭い海面しかないなら、大きく回れない。 風が出航したい方向から吹いてくる時、それが強い風の時、ならば後進で、ある程度広い場所まで でる。その場所、でそれなりの出方を考えなければなりません。そのコツさえ掴めば、気楽に出れる。 入港する時も同じです。風を考えて、出入りをします。ヨットは頭が先に風下に流される。そのことを 頭にいれて練習です。これは是非、慣れていただく必要があります。全てはここから先にあるのです ら、これが楽にできると、いつでも気が向いた時に気楽に出せるようになる。と言う事はより気楽にセー リングが楽しめるという事です。これに慣れていない為に、どれだけ多くのヨットが動かないか。 |