第五十七話 ドライブ感
ヨットにはヨットのドライブ感があります。頭の中で考えただけなら解りませんが、 体感してみると、いろんなドライブ感が沸いてくる。セールを展開したら、舵に当た る感じ、そのままでも風の強弱によっても感じが違う。同時に船体もその影響を 受けて動きます。そしてそれをまた体感する。地面に安定していないだけに、その 動きは不安定で、その不安定さが日常とは異なる。そしてその不安定さを、自分 の操作でコントロールできる。風だけの力で、何トンもある船体が走る。それを 自分がコントロールしているわけです。意識がセーリングにあるなら、誰でも感じ る事のできるフィーリングであり、また、これがヨットのエッセンスでもある。 このドライブ感を体感した人は、ヨットの面白さが解った人です。でも、必ずしも 良い思いをしなかったかもしれません。でも、続けて何回か乗るうちに、必ず感じる 物が出てくると思います。考えてみれば子供の遊園地のような物、乗り物は面白い のです。それはこのドライブ感にあると思います。 そこで、このドライブ感を重視せずに、遊覧セーリングとなりますと、初めはそれで も良い気分なのですが、時間も無い人が何度も同じ海域を遊覧するのは飽きてくる 手っ取り早く飽きるので、乗る意欲が薄れてくる。後は、ほったらかしになる。メイン テナンスもしないから、久しぶりにマリーナに来ると、ビルジは溜まりっぱなし、へた するとエンジンがかからない。一体、いつオイルは変えたのだろうか。 一人で乗ると、恐怖感を感じる事もあります。一歩踏み出して、この不安感を乗り越 えてみると、次のステップのドライブ感がある。舵持って、シート操作して、効率悪い かもしれない、遅いかもしれない、間違っているかもしれない。それでも、自分でやっ て意識がそこにあれば、何らかのドライブ感があります。そこから、少しづつ学んで、 ひとつ知る事によってひとつ上のドライブ感が味わえる。単純なようで、実は深い。 自分自身がヨットの事を少しづつでも解ってくる、そして、それを体感できてくるという 進歩が面白いのです。うまい人だけがドライブ感を感じるのであれば、これはほんの 一部、うまくなりるまでは修行みたいになってしまう。でも、今居るところから出発して 進むのですから、誰でも、その気になれば体感できる。遊びながら、楽しみながら ドライブ感が体感できて、そこから進歩していくのが非常に面白い。マクロで見れば 進歩、ミクロで見れば、その都度味わうドライブ感、ここに視点を持って頂ければ、 放置される事は無いのではと思います。 エンジンを使って、ドライブ感を味わう事もできる。しかし、慣れてくるとスピードが どんどん増してくる。そうならないと飽きてくる。スロットルは誰でも簡単に上げる事 ができるからです。ところが、ヨットは違う。波の状態、風の状態、気温など、常に 変化している。自然の中を力で突っ走るのでは無く、調和して走るのですから、 その調和した時が実に良い感じです。例え、それが数分であっても、なかなか良い 感じなのです。 大きなヨットだろうが、小さなヨットだろうが、このドライブ感を求めるならば、もはや 遠くを目指す必要は無い。遠くを目指すのは、また別の世界だろうと思います。 |