第六十九話 自由自在
誰でも自由自在に、ヨットを操れるようになりたいものです。でも、そうは簡単には 行きません。経験も必要だし、ヨットのサイズ、クルーの関係もあります。しかし そんなに毎日ヨット三昧というわけには行きません。それには前話で書いたように 自分のヨットの基準を調べて、そこからスタートしていくのは良い方法だろうと思い ます。つまり、いつも適当に何となくはってたセールを意識して、同じようにはる。 風向風速とスピード計でちゃんと確認していく。そういうデータが、その後に役に たつと思います。これができれば、その基準から風が弱い時、強い時、そういう 操作がわかる。そうやって意識して帆走すれば、データはもっと増える。何ノット の風で、どういうセッティングをすれば良いかすぐに解る。レーサーでも無いのに と思わないで下さい。これを遊びながらやるんです。データが体感として積み重な ってきます。これが面白くなるんです。 自由自在に乗るには、そういう乗りやすいヨットもあるものです。取り扱い艇で恐縮 ですが、ある時アレリオン28のビデオを見ましたが、これこそ自由自在に誰でも 乗れるヨットだなと感じました。デモンストレーションで、狭いマリーナの中で回頭 して見せてくれます。非常に小回りがきく。セーリングでは上りで舵をショックコード で結んで手を離して走る。バランスが良い。セルフタッキングでジブブームがついて いるので、セーリングしながらいつでも一回転してみせる。ダウンウィンドでは観音 開きも自由自在。それで、このヨット結構速いんです。重心は極めて低く、良いヨット です。でも、その分キャビンは小さいです。ですが、とても魅力的なクラシックヨット、 誰でも簡単に自由自在にヨットを操船できる。オーナーをかっこ良くしてくれますね。 是非、ビデオを見てください。70代の方がデモンストレーションを見せてくれます。 ヨットが手足のように自由自在に扱えるようになるのは、あこがれです。このヨットは そういうヨットです。いつも言っていますが、セーリングの楽しさを、誰でも味わう事 のできるヨットだと思います。 最近のヨットはこれでもか、とばかりに大きなキャビンを強調しています。でも、そん なでかいキャビンが必要なのだろうか?疑問に思うのは私だけでしょうか?何が、 そんなにメリットなのでしょう。そんなにフリーボードを高くしなくても、充分な高さを 持つ事はできます。それより弊害の方が大きいのではと思うのです。それだけ風圧 面積も大きくなるし、第一重心が高くなるのは、御免こうむりたいです。但し、ヨット に住むんなら話は別ですが。 やはりヨットはセーリングがいかに楽しいか、これが第一ポイントではないかと思い ます。そうでなければ、ヨットである必要性はぐんと落ちてしますのですから。そして それを手足の如く、人馬一体ならぬ、人艇一体の如く、自由自在に操船できるなら ば、それは何よりも面白いと思うのです。いかがでしょう?皆さんはどうお考えでしょ うか? |