第十一話 スピード
やっぱり遅いより速い方が良い。レーサーまでは望まないものの、スピード感があると 気持ちは良いもんです。 今日のマリーナ、天気は良いし、気温も15度まで上がり、土曜日ですからいつもり多く ヨットが出ていました。こんな日は、ちょっと出れて、スイスイセーリングしてきたら気持 ち良いだろうな、って感じでした。デイセーラーにはもってこいの日和です。こういう時は 重くて、鈍いヨットより、気軽で速い方が面白い。もちろん、速ければ良いとは言いませ ん。最も大切なのは気軽さです。そして気軽で居られる範囲内では速い方が良い。 重くて鈍いヨットは、たいして操作も要らない。少し何か動かしても鈍いのですから、あま り敏感な反応を示してはくれません。舵きってもゆっくりしか動かない。ロング向きですね こういうヨットは。反面、敏感なのはちょっとの操作で反応してくれますから、神経を使い ます。クルージングでは、あくまでスポーツの範囲ですから、極端は避けたい。気軽さは 残しつつ、ある程度は反応してくれて、操作とそれに対する反応を楽しみたいもんです。 速さを判定するのにいろんな難しい計算式がありますが、もっと素人で簡単に解る方法 は無いもんでしょうか。パワーボートに船体重量に対するエンジンの馬力という考え方が あり、重量をエンジン馬力で割る。すると、1馬力あたりにかかる重量が解ります。これ と同じ考え方でいきますと、エンジン馬力はセールエリアにになりますから、各艇のセー ル面積、I,J,P,Eから簡単な算数でセール面積が出ます。艇の重量をこのセール面積で 割る。すると、セールの1uにつき、かかる重量が解ります。これが大きい程、セールに かかる負担が大きい。また、ヨットは水線長がものを言う。それで、この数値をさらに、 水線長で割る。つまり、水線長が長い方が数値が小さくなる。そして、数値が小さいほど 速い?いやいや、こんな単純な話では無いでしょうね。でも、こういう事を自分なりに考え るのも面白いもんです。この計算式は信用しないで下さい。思いつきで書いただけです。 速さもほしいが、乗り心地もあまり悪いのは勘弁してもらいたい。操作が敏感すぎるのも 疲れてしまう。この辺の微妙なバランスが難しいですね。でも、スポーツするなら、クルー ジングの中でのハイパフォーマンスと言われるぐらい(言うのは勝手ですが)、その中から 考えても、当たらずとも遠からずですかね。まあ、重量とセールエリア、水線長を見比べて こっちの方が速い気がする程度でも良いかもしれませんね。そんなにシビアに考える事も 無いでしょう。でも、最近のカタログではIJPEの記載が無く、セールエリア何uとしか記載 が無い場合があります。これではジェノアか100%か解らないので判定できない。最近で はこういうデータが少しづつ記載されなくなってきた。何故でしょう? ロングに行く場合を除いて、通常のデイセーリングでは、やっぱり良く走ってくれると面白い し、何もしないより、何か操作をして反応してくれて、スピードがわずかでも出ると、面白くな る。アクション、リアクション、そしてまたアクション、これが面白い。何もしないで、ただスピ ードが出るより、アクション、リアクションの方が面白い。アクション、ノーリアクションも面白 くない。クルージングと言いますが、そういう時もあります。漂うようにセーリングして気持ち が良い時もある。でも、トータルで考えた場合、速いのは遅くにもできるが、遅いのは速く にはならないので、やっぱりちょっと速いぐらいが面白いのではと思います。 この間、ちょっと一緒にオーナーと乗りました。典型的クルージングヨットです。こういう方で も、ちょっとスピードが速くなると、おっ、スピード出てきたね、と喜ばれる。やっぱり、誰でも バタバタ体力は使いたくは無いが、速いのは好きなんですね。 |