第十二話 イージーライフ
| ビッグボートをいかに楽に乗るか、それにクルーも居なくなったし、年齢も重ねてきたら、 そう考えるのは自然の流れ、さらにその流れは小さなサイズにも及んできました。 電動ウィンドラスにジブやメインのファーリングシステム、最近では30フィートぐらいでも こういう設備をしているのがあります。そして、リューマー社から電動のウィンチ、世界最小 だそうですが、30フィート艇ぐらいに使えるウィンチを作ったそうです。これで、ますます 楽々セーリングが可能ですね。 パワフルなエンジンにセルフタッキングのファーリングジブに、ファーリングメイン、おまけに 電動ウィンチとくれば、もうこれは楽勝でしょう。コクピットでハッスルなんて必要無い。楽〜 に帆走が楽しめる。そういう時代になっていくんでしょうね。そして、ビッグボートなんかは ウィンチが電動では済まず、ファーラー自体が電動とか油圧でワンタッチでセールの展開 からダウンまでができるようになっていく。昔に比べたら、何と楽な事でしょう。これがどうこう というより、これが流れなのかもしれません。 考えてみたら、我々の生活でも同じで、今や普通に使う電化製品、携帯電話、車もそうですが みんな我々が楽になるようにできています。そして、今やそれなしでは生活は考えられなくなっ ています。当たり前の事のように使っています。 ヨットも同じように簡単セーリングの時代になる。もうすでになってきていますが、環境はそんな 風にどんどん便利になってきていますので、後は我々の気持ちですね。どんなに便利になっても、 セーリングという感覚だけは、実際走ってみないとわかりませんから、それには気持ちがそういう 気にならないと、便利だけでは面白く無いです。別にこういう便利に逆らう必要も無いので、採用 したい人はどんどん採用して、その分気楽さが湧き出てくるならOKではないでしょうか。 こんなに気楽な便利さがあるんですから、気持ちも楽にして、ちょいとセーリングしてくる。そんな 風にヨットに付き合ってはいかがでしょうか。大海を渡るというすごい事をするのも良いですが、 そんな事しなくても、自転車に乗るが如くちょいとサイクリングならぬセーリングを楽しめる。そんな 気持ちが、もっともっと広がってほしいと思います。軟弱ヨットマン大いに結構です。私もそのひとり 気軽になデイセーリングはみんなのもの、大海を渡るのはすごい人がすれば良い。でも、軟弱セー ラーでも、ヨットの醍醐味が充分味わえる。セーリングの醍醐味なら、デイセーリングの方が面白い と思います。 自転車だっていろいろあります。お買い物自転車、マウンテンバイクに、ロードレーサー、高いのに なるとウン百万なんてのもある。ヨットも同じ、お買い物用はありませんが、いろいろある。そのヨット のどこを最も楽しみたいかによって、選択も変わる。でも、ヨットはセーリングするのがヨットならでは の能力だという事をお忘れなく。せっかくのイージーライフが可能になってきていますから、レージー ライフにはならないように、お気をつけ下さい。 |