第十六話 コース優先

もうひとつのセーリングは、コース優先です。風向が変わろうが何しようが、ひたすら決めたコースを維持します。何か目標物があれば、その一点に向かってひたすら真っ直ぐ走ります。既に舵操作には慣れてきていますから、楽にできます。そして、時に風向が変わったりしますが、向かう方向は変えず、それに対して変わる風向に合わせてセールの角度を調整します。

上りなら、トラベラーを使い、トラベラーの範囲を超えるなら、バングを締めてシートで調整。ジブはセルフタッキングですから、ある程度締めて、そのままほっときましょう。メインセールに集中です。

メインシートのトラベラーは後部にあり、それはブームエンド近くにあった方が、力が軽減されるから良いし、でも、メインシートはそこからリードされて、コクピット中央にありますから、これも操作性が良いです。

しかし、トラベラー操作だけを考えると、自分の座る位置より前側にあったら良いな〜と思います。左舷に座ったら、舵は右手で操作し、トラベラーがその後ろなら、ちょっとやりにくい。それで、改造して前側にリードする事も可能です。まあ、そこまでしなくても、舵とトラベラーの操作をどうするかちょっと考えてみて下さい。トラベラーを操作している間に、舵が動いてしまう。良くある事です。だから、そうならない様に、工夫しながら。イクステンションを左手で握って、右手でトラベラーを操作するとか。考えて、工夫してみて下さい。

この走りは、兎に角目標点に対して、コースを変えないで、一直線で走る事になります。その代わり、風向変化に対してはセール角度で調整する走り方になります。どの程度出したら、或は引き込んだら、その時の風向に対して最も効果的なのか?それを確認します。風速は取り敢えずあまり考えないで、角度についての探求です。もちろん、風速が強すぎる場合ではほっとくわけには行きませんが。

舵操作は上りの時の角度優先で慣れて、今度は、コース優先で、セールの角度について考える。ここでも計器が役に立ちます。スピード計で、よりスピードが上がる操作が正解になります。スピードを目指しているレースでは無いにしても、スピードが速くなるという事は、それだけ抵抗が減少し、効率が上がっている事になりますから。風向風速計とスピード計、この二つは欲しいなと思います。もちろん、無くても構いませんが、その時は鋭い観察力で注視しながらやる。それも、観察力や集中力を養う事にはなるかもしれません。

帆走には角度優先かコース優先かの二つです。これを意識することは重要だと思います。意識しないと、何となく、適当に走っている事になり、ピクニックセーリングならそれでも良いですが、セーリングの探求という意味では、これはピクニックとは違う意識的セーリングとして使い分けた方が良いと思います。

意識的なセーリングをすると、今、どういう具合に走っているかが明確になります。すると、全ての操作に理由が生まれます。理由が生まれると、操作に対する結果の評価ができます。その結果に対して、また操作をする、或はしない理由も生まれます。すべてが明確になります。だから、良く理解する事ができます。理解できるから上手くなるのも当然という事になります。

それで、セールの角度ですが、理屈から言えば、揚力の方向をできるだけ前側に向ける為には、
セールの角度はできるだけ出すのが良いと思いますが、これは、実際のセーリングで試して頂きたいと思います。

ピクニックセーリングは楽しさを求め、それとは分けて、セーリングの探求に面白さを求める。これが御勧めセーリングの仕方です。

次へ      目次へ