第八十七話 フィーリング重視

何度も繰り返してきましたが、セーリングの究極の目的はフィーリングにあると思っています。そこに如何なるフィーリングを得られるか? その為に全てがあると思います。

ヨットの性能、安定性、排水量、セール面積、操作性、スピード、船体の硬さ、船型、等、全てはフィーリングに行き付く。スピードを高めようとする工夫は、何ノットという数値を得られ、実際にスピードが上がっていきます。それは重要な事ですが、でも、速くなったらから早く到着できるという事を目的にするわけでは無く、その時のスピード感がどうなのか? それを味わいたいからスピードを高めようと工夫します。レースでは無いのですから。フィーリングはスピードによって違ってきますから。だから、スピードは手段です。

排水量とかセール面積とか、船型とか 諸々のヨットの要素は全て、スピードを介して、フィーリングに集約されていきます。だから、スピードを求める事になりますが、でも、それだけでは無く、5ノットは5ノットのフィーリングがあります。しかも、その5ノットになった背景もあります。それぞれにフィーリングがあり、その変化を楽しむものであろうと思います。

そのフィーリングにおいて、操作性も影響を与えます。いかに操作してそのフィーリングを得るかもあります。操作自体にもフィーリングがあります。もちろん、スピードにも影響を与えます。

フィーリングというのは実に曖昧な感覚で、人に寄っても、感ずる処は違ってきます。より多くを感じる為に、リラックスできる事も必要ですし、でも、神経は集中していないと、繊細なフィーリングは感知できない。でも、リラックスできれば、より多くを感じれる。

7ノット、8ノットとスピードが上がれば、そのスピードでの感覚を味わえます。しかし、速いだけがフィーリングの全てでは無い。フィーリングは実に多岐に渡ります。そのありとあらゆるフィーリングを
少しでも多く味わっていく。

レースで優勝したとか、クルージングでどこどこに行ったとか、そういう明確に獲得できるものはありませんが、しかし、様々なフィーリングを獲得していくことで、セーリングの何たるかが解ってきます。生涯を通じて多くのセールフィーリングを味わう。面白さや楽しさや、スリルや、恐怖感、快走感、感動したり、無言になったり、退屈だったり、いろんな感情こそが、我々人間なんだろうと思います。そして、そこを重視しているのが、デイセーラーというヨットの目的です。如何に操作して、如何なるフィーリングを獲得するか? 経済的観念から言いますと、フィーリングは無駄かもしれないが、でも、本当は我々にとって最も重要な要素だろうと思います。全ての我々の行動は、ただ、望むフィーリングを得たいが為です。それには、いろんな事やって、いろんなフィーリングを味わって、そこからより求めるフィーリングを獲得する為に、洗練していかなければなりません。

それは、ヨットの性能に頼る部分も当然大きいのですが、プラス、如何にそれを創りだすかという操作側も重要になります。だから、良いヨットで、良い操作をして、より良いフィーリングを味わいたいと思います。

次へ      目次へ