第十九話 我が自由自在のヨットライフ


      

セーリングに自由自在になると前話で書きました。これはもう慣れです。セーリングの調整度合いとか、そういうのは大雑把です。でも、ちゃんとセーリングを走って楽しむ事ができます。ただ、これが我がヨットライフと、ここで留まっては、たいした事はありません。ピクニックぐらいは思う存分楽しめますが、本番はこれから。

その次は、ふたつに分かれます。ひとつは、セーリングをもっと探求するヨットライフ、そしてもうひとつは、旅を探求するヨットライフです。両方やっても良いんですが。どちらかが主になると思います。その他、キャビンを使うヨットライフもあります。これは、程度の差こそあれ、いずれも、楽しんで頂ければと思います。

写真はアルコナ345、ハイパフォーマンスを目指し、旅も満喫できるパフォーマンスクルーザーです。その他、セーリング探求ならデイセーラーですし、旅の探求ならクルージング艇という具合ですね。

セーリングを探求する。大雑把だったセーリング操作を、少し観察して、少し手を加える。セーリングの勉強も必要になります。セールの角度、ドラフト、リーチの開き、そういうものを少し意識しますと、自分の感覚もその方向に注がれます。それで、ちょっと角度を入れるとか出すとか、そういう微妙さは、意識がそこに無いと気づかないかもしれません。でも、そこに意識があって、その変化に気づいて、それをさらに発展させて行く。これがセーリングの探求だと思います。実際に、やらないとこの面白さは分かりません。そして、それが永遠に続く程、セーリングの奥深さを知る事になると思います。

レースもしないのに、何故、そこまでやるの? と思われるかもしれません。でも、セーリングはフィーリングです。グッドフィーリングを求めています。誰かに勝つ為では無く、全てはフィーリングの為、そして、これが何とも良い気持ちにさせてくれる。

もうひとつは旅を探求します。ナビゲーションは今時はGPSを使えば簡単ですから、どんどん行けますね。でも、それでも、いろんな事があります。旅先がマリーナか?或は、漁港だったりすると、また違います。岸壁に横づけしたら、岸壁についたカキとかでエアーフェンダーや破れたなんて事もあります。漁港でアンカー打ったら、アンカーが他の多くのロープに引っかかって、上がってこないなんて事もあります。目的地の途中で潮流が速くなる箇所があったり、いろいろあるんですね。でも、今はインターネットの時代ですから、事前に調べて、経験を重ねていく。それが旅の探求になると思います。

セーリングや旅の探求で、ノウハウを重ね、それでまた自由自在になります。進めば進む程、高いレベルでの自由自在です。もちろん、これの他に、日常にゲストを迎えてピクニックするのには、既に自由を得てますし、それからキャビンを使うのもヨットライフに加えて、自由自在に楽しんで頂きたいと思います。

ヨットが何故面白いか? 本当に簡単で、何も学ぶものがなければ、ヨットなんて長くやるもので無いし、たいして面白くも無いだろうと思います。しかし、探求する事によって、本当の難しさがわかり、それが、そのまま面白さとして感じられる。だから、長い期間、大の大人が遊べる。

これらの探求の合間に、ゆっくりとキャビンやコクピットで寛ぎ、ゲストを招待して、楽しんでもらう。これら全部を快適に過ごせるようにと、メインテナンスをします。これは壊れた箇所の修理は当たり前で、壊れない様に、さらに、よりグッドなセーリングや旅を支えるのが、本来のメインテナンスの目的です。これにも自由自在を得ておければ良いかと思います。それは自分のヨットぐらいは、隅から隅まで把握しており、自分でもやるし、業者に頼む時も的確に頼める。そういう事全てを含んで、ヨットライフを創造しては如何でしょうか? 自由自在のヨットライフです。これぞ我がヨットライフ!


目次へ      次へ