第二十七話 セーリングを愛でる

   
   

乗り方のひとつとしてセーリングそのものを愛でるという乗り方があっても良いと思います。ピクニックでは無く、もちろんレースでも無い。ただセーリングしてセーリングそのものを感じるという乗り方です。風が弱い時にはスピードは出ない。風が強い時はエキサイティングな走り、風がある時、無い時、その中間、快走するだけがセーリングでは無いし、ましてスピードだけを求めているわけでも無い。

セールはハイテクセールを使うとそれゃあパフォーマンスが上がります。でも、ダクロンでも良いしそのダクロンセールなりの走りを気持ちをセーリングにおいて走りを感じる。ブローが入ったりタックやジャイブ、それらを滑らかに走らせる。その為には無駄のないスムースな操作を心がける。ただ走るだけで特別な楽しさを求めるわけでも無く、その日の風をそれなりに走らせて感じるだけです。

何度も乗れば操作にも慣れてきます。それでより滑らかな操作ができるようになって無駄な動きも少なくなって、感覚的な操作も増えてより滑らかさを感じ取れるようになれる。その日その日をそれなりのセーリングをして感じていきます。

やがて何らかの疑問が出てきたりもします。それに対応するにはどうしたら良いか?とか、よりスムースなタッキングやジャイブをするにはどうしたら良いか、ブローにはどう対応したら良いか? みんなできるんですが、よりスムースにやるにはどうしたら良いかを自分で考えてやってみる。もっと良い方法もあるかもしれない。そんなこんなでよりスムースな自分の操作とセーリングを感じ取る。それだけでもセーリングをする意味はある。

ピクニックは楽しい。レースはエキサイティングです。そしてセーリングは何だろう?これはセーリングそのものを最も感じる乗り方ではないかと思います。風の弱い時でも心をセーリングとともにするのは案外難しいかもしれません。でも、それもセーリングです。味わいです。ピクニックも旅もレースもヨットならではの味わいがありますが、セーリングそのものによってヨットならではの本当の味わいを味わえるのではないか?だから、何も考えずにただセーリングを愛でて欲しい、そういう機会も作って欲しいと思います。


目次へ      次へ